メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > 呼吸器内科 > 研修を希望される皆さんへ > レジデントの声

レジデントの声

呼吸器内科での内科専攻医研修を検討されている先生方に

呼吸器内科レジデント3年目の森下桃子と申します。
私は他院にて初期研修を行い、現在当院基幹の内科専攻医プログラムに所属して呼吸器内科の後期研修を行っております。
呼吸器内科をサブスペシャリティとして内科専攻医研修を検討されている方に少しでも参考になればと思い、当院での研修の特徴について少しお話させていただきます。

幅広い症例、各分野のエキスパートの先生方の存在

呼吸器内科は喘息、腫瘍、感染症、びまん性肺疾患と疾患の幅が広く、後期研修のうちに学ぶべき内容は非常に多岐にわたります。当院では各分野を専門とした先生方が多数いらっしゃるため、それぞれの疾患について最新のエビデンスを交えながら個々の症例の治療についてアドバイスいただき、診療に当たることができます。日々の診療に加え。毎週のカンファレンスでは多くの先生方からご指摘をいただき、症例を通じて広く深く呼吸器領域について学ぶことができます。
さらに総合病院であり、他科からのコンサルト症例についても多く診療します。呼吸器疾患は他の疾患に合併することも多く、膠原病や血液疾患、HIVを含む免疫不全症例に合併した呼吸器疾患についても触れることができるのは魅力の1つと考えております。感染症科のスタッフが充実していることから、感染症専門医の視点から呼吸器感染症へのアプローチを学べることも、今後の診療に活かせる経験になると思います。
私の在任中は、残念ながらCOVID-19対応のため隔離病棟が使えず症例数が限られていましたが、結核診療は呼吸器専門医としては必須ですが、当院では肺外結核から多剤耐性結核まで多彩な症例を診察することが可能となります。

多くの手技の経験

呼吸器内科は内科でありながら手技が多いことも特徴の1つです。当院では、気管支鏡検査、胸腔鏡検査、右心カテーテル検査、気管支動脈塞栓術(BAE)まで経験することができます。気管支鏡検査件数が多いことはもちろん、気管支サーモプラスティや硬性気管支鏡など他院ではあまり経験することができない手技についてもレジデントのうちから触れることができるのは大変魅力的です。1つの症例について診断から治療まですべて自分の手で行い、患者様と長い信頼関係を築くことができたことも大切な経験となりました。

学会発表や論文執筆

学会発表や論文作成についても、数多く経験することができます。上述の通りの多彩な症例に加え、上級医の先生方が熱心に指導してくださるため、後期研修のうちから複数の学会発表や原著論文の執筆、海外学会での発表も経験することができます。COVID-19のため私がレジデントの間にはあまり現地での学会が無かったことが心残りですが、web開催でも、3年間の間に多くの発表や論文執筆を行えたことは大変貴重な経験となりました。

多数の関連施設

多くの関連施設があることも魅力の1つと考えます。現在の内科専攻医研修では、基幹施設のほか、1年以上関連施設にて研修を行う必要があります。北は秋田から南は沖縄まで、様々な施設があるため、自分の描いたレジデント生活に合わせ、施設選択を行うことができます。

以上簡単ですが当院での研修をご紹介させていただきました。
ぜひ一度見学にいらしていただけましたら、魅力を感じていただけるかと思います。
お待ちしております。

レジデントの声(1)