トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > 消化器内科 > 消化管疾患の診療について
消化管疾患の診療について
消化管疾患
【概要】
胃・食道・大腸早期がんの発見はもとより、ピロリ菌感染の診断、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の診断や下痢・血便を呈する疾患の原因同定を行っています。治療面では、早期がんの内視鏡治療を始め、逆流性食道炎、消化性潰瘍、炎症性腸疾患、さまざまな腸炎、大腸憩室出血などの治療も行っています。
【便潜血検査】
便潜血検査が陽性と言われたら
便潜血検査とは便の中に血が混ざっていないかを確認する検査です。普段自覚症状がなくても、便の中に血が混ざる病気、例えば大腸がんや大腸ポリープ、痔核、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)などが隠れている可能性があります。特に食生活の欧米化や肥満などの影響で、日本でも大腸がんの患者さんが増えているため早期発見が重要です。なお便潜血検査が陽性の方のうち大腸がんと診断される割合は2~3%と言われています。
便潜血検査が陽性となったら、大腸内視鏡検査を行うことが推奨されています。この検査では、内視鏡を用いて大腸の内部を直接観察し、出血の原因を特定します。大腸の良性ポリープは一定の期間を経ることでがん化するものがあり予防的な切除が必要です。また、大腸がんもごく初期の段階で見つかれば内視鏡での切除が可能です。
よくあるQ&A
年齢的に外来で大腸内視鏡検査を受けるのが不安です。
血をサラサラにする薬(抗血栓薬・抗凝固薬)を内服しているのでポリープを切除した後の出血が不安です。
→上記の方については入院での検査をご案内しています。
便潜血検査が陽性と言われましたが、特に症状もないので放っておいてもいいですか。
→なるべく早いタイミングでの医療機関の受診をお願いします。上記の通り、自覚症状のない初期の段階で病気を見つけることが大事です。なお、血便/腹痛/便秘などの症状がある場合は次の検診を待たずに医療機関を受診してください。
便潜血検査は毎年受けた方がいいですか。
→40歳以上の方は基本的に毎年受けることが推奨されています。ただし大腸内視鏡検査を受けて何もないと言われた後に、続けて便潜血検査が陽性となることもあります。対応については、担当医とご相談ください。
心配なので、大腸内視鏡検査は毎年やった方がいいですか。
→大腸内視鏡検査で切除したポリープが良性かつ個数が少ない場合、毎年の検査は推奨されていません。早期大腸がんを治療した場合やポリープの種類によっては1年後の検査をご案内させていただきます。