メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > リハビリテーション科

リハビリテーション科
トップ画像

リハビリテーション科ご紹介

リハビリテーション科スタッフリハビリテーション科では、リハビリテーション専門医・理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士を擁して、主に入院患者様の急性期リハビリテーションに携わっています。

  • リハビリテーション医師 5名
  • 理学療法士(PT) 19名
  • 作業療法士(OT) 7名
  • 言語聴覚士(ST) 7名

の体制で行っています。

脳血管障害の急性期、整形外科疾患の急性期、頭部外傷、リウマチ性疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、外科周術期など、各種疾患で当院ご入院中の方の必要に応じてリハビリテー ション医療を提供し、皆様の早期回復の一翼を担っております。

おしらせ

2024年6月26日
靴専門外来ページの専門外来の内容に「足底の胼胝形成に対する足底板の除圧・胼胝予防効果」の資料を掲載いたしました。(PDF:326KB)
2024年6月7日
2024年6月8日、市民公開講座「なるほど!血友病ワークショップ3」での体操の説明資料(A4で3枚)です。(PDF:2090KB)
2024年5月27日
令和5年度国際展開推進事業のWEB報告会が公開されました。
リハビリテーション科が協力した中国案件です(外部サイトにリンクします)
2024年5月27日
令和5年度国際展開推進事業のWEB報告会が公開されました。
昨年9月にリハビリテーション科から医師・理学療法士がモンゴル出張したPOCUS関連事業の報告です。(外部サイトにリンクします)
2024年5月27日
令和5年度国際展開推進事業のWEB報告会が公開されました。
リハビリテーション科が協力したベトナム案件の報告です(外部サイトにリンクします)
2024年5月13日
当科の藤谷が共著である論文「Prevalence and associated factors of low vigor in patients living with HIV and hemophilia in Japan: A cross-sectional observational study」が、下記の「Global Health & Medicine」誌のサイトに公開されました。(外部サイトにリンクします)
2024年3月12日
2024/02/19開催 web講演会『中高年血友病の足関節』の動画をエイズ対策政策研究事業(長期療養体制班)ページに掲載しました。(外部サイトにリンクします)
2024年2月20日
当科柏村言語聴覚士が主著の論文「非接触無侵襲摂食嚥下機能評価装置(NESSiE)自動解析プログラムで計測した男性における嚥下時喉頭挙上距離の妥当性の検討」が、国際ICT利用研究学会論文誌の6巻1号に掲載されました。(外部サイトにリンクします)
2024年2月7日
当科の山本理学療法士長の論文「HIV感染血友病患者のリハビリテーション」が国立医療学会誌「医療」の2023年12月号に掲載されました。(外部サイトにリンクします)
2024年1月18日
2024年2月14日-15日の当科藤谷医長、竹田言語聴覚士長の中国での様子が、淮北市人民医院(病院)のサイトで紹介されました。(外部サイトにリンクします)