トップページ > 市民公開講座のご案内 > 疾患トピックス
疾患トピックス
さまざまな疾患について、診療科ごとに医師が説明しています。
(それぞれ、外部サイトにリンクします。)
呼吸器内科
- 気管支喘息の原因や特徴的な症状とは? 放生雅章
- 管支喘息は何科に行けばよい? 検査内容と診断のポイント 放生雅章
- 気管支喘息の治療――基本の治療法や重症喘息に対する「気管支サーモプラスティ」について 放生雅章
- COPDの原因・症状・検査方法―原因の多くは喫煙 放生雅章
- COPDの治療法――症状の悪化を防ぐために 放生雅章
- 咳が長引く慢性咳嗽の原因とは? 診断についても解説 放生雅章
- 長引く咳は治る? 慢性咳嗽の治療 放生雅章
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは? 喫煙習慣・呼吸器症状があれば早めの受診を 放生雅章
- 咳が2週間以上続く?肺結核の初期症状とは 高崎仁
- 結核の予防 高崎仁
- 海外からの結核流入への対策 高崎仁
- 結核の薬物治療とは―抗結核薬とその副作用 高崎仁
- 結核の治療とは―入院と退院の基準 高崎仁
- 結核の治療―きちんと薬を飲み続けていくための工夫 高崎仁
- 結核の検査とは 高崎仁
- 肺炎について【監修記事】 放生雅章
- 結核について【監修記事】 放生雅章
消化器内科
- 逆流性食道炎はどのようにして起こるの? 症状やメカニズムについて 秋山純一
- 逆流性食道炎を調べる検査――どんなときに受診すればよい? 秋山純一
- 逆流性食道炎の治療――薬の種類や生活習慣のポイント 秋山純一
循環器内科
腎臓内科
- 慢性腎臓病の原因・症状――生活習慣病がある方は要注意 髙野秀樹
- 慢性腎臓病の検査――進行すると回復が難しい慢性腎臓病を見つけるには? 髙野秀樹
- 慢性腎臓病の治療法――進行を防ぐために食事や生活でできること 髙野秀樹
- 急性腎障害の治療――重症例に用いられる急性血液浄化療法とは? 片桐大輔
- 腎代替療法の選択――治療とともに充実した人生を歩むために 片桐大輔
- アフェレシス療法とは? 病気の原因を除去し、体内のバランスを整える血液浄化療法 片桐大輔
糖尿病内分泌代謝科
- 糖尿病とはどのような病気か——その背景とメカニズム 梶尾裕
- 糖尿病の検査と診断——それぞれの検査やモニタリングの意義 梶尾裕
- 糖尿病の治療の方法と選択 梶尾裕
- 糖尿病と付き合いながら元気に生活するために——治療目的と継続支援 梶尾裕
- 1型糖尿病の分類・特徴・症状——インスリンがほとんど分泌されない病気 小谷紀子
- 1型糖尿病の治療——インスリン治療の進歩と新しい治療法の発展 小谷紀子
- 大人の1型糖尿病——病気をコントロールしながら生活するために 小谷紀子
- 20~40歳代の女性に好発するクッシング症候群とは――原因・症状・検査について 田辺晶代
- クッシング症候群の治療法――手術を中心とした治療で完治を目指す 田辺晶代
- 国立国際医療研究センター病院 内分泌・副腎腫瘍センターの取り組み――希少な内分泌疾患の相談窓口に 田辺晶代
脳神経内科
精神科
乳腺・腫瘍内科
- 転移再発乳がんの特徴と治療 清水千佳子
- 乳がんの薬物療法-上手な薬とのつきあい方 清水千佳子
- AYA(思春期・若年成人)世代のがんとは? 若い世代のがんの特徴 清水千佳子
- AYA世代がんに対する総合的な治療とサポート 清水千佳子
- AYA世代がんの包括的ケア提供体制――医療や支援の課題について 清水千佳子
乳腺センター
- 乳がんの検診と検査について解説——病院を受診するべき症状とは? 北川大
- 乳がんに対する治療の選択肢とステージによる治療方針の違い 北川大
- 乳がんに対する治療(手術、薬物療法、放射線治療)の詳細 北川大
- 乳がんのリンパ節転移の特徴や治療とは? ~遠隔転移がなければ比較的高い生存率になる~ 北川大
- 乳がん検診で発見されることがある“乳腺嚢胞”とは~乳がんに変化することはあるの?~ 北川大
食道胃外科
- 食道がんの治療におけるチーム医療の実際 山田和彦
- 食道がんの治療と手術――合併症を予防する方法とは? 山田和彦
- 食道がんとはどのような病気? ——食道がんの概要や症状、原因、早期発見につなげるために行うべきことについて解説 山田和彦
- 食道がんの検査とは? ——検査内容や診療の流れ、国立国際医療研究センター病院で行われる検査の特色について解説 山田和彦
- 食道がんにおけるステージの分類と治療の選択基準、および治療内容の実際 山田和彦
- 国立国際医療研究センター病院の取り組みや治療に対する思い 山田和彦
- 胃がんの腹腔鏡下手術とは——開腹手術との違いや適応条件 野原京子
- 胃がんの症状と原因――胃がんの基礎知識と治療における化学療法の役割とは? 榎本直記
- 胃がん再発時における腹膜播種のこれからの治療 榎本直記
- 高度肥満症や糖尿病を外科的に治療する“肥満外科手術(減量手術)”の目的と適応基準 野原京子
- 肥満外科手術(減量手術)のメリットとデメリット——リバウンドや合併症の危険性は? 野原京子
- 肥満外科手術(減量手術)の具体的な流れ――術前入院から術後のフォローまでを紹介 野原京子
- 胃がんではどんな症状が出るの? ~多くは症状が乏しいが、胃の痛みや胸やけが生じることも~ 野原京子
- 胃がん患者さんの回復を促進させるチーム医療——国立国際医療研究センター病院の手術前後の管理 野原京子
大腸肛門外科
- 腹膜偽粘液腫ってどんな病気? 腹膜内にゼリー状の粘液が散らばる病気について解説 合田良政
- 腹膜偽粘液腫の診断――卵巣腫瘍と間違われやすい理由も解説 合田良政
- 腹膜偽粘液腫の治療――病気の根治につながる治療法とは? 合田良政
- 腹膜偽粘液腫の治療後の生活 合田良政
- 大腸がんの腹膜播種とは? 進行と症状について 合田良政
- 大腸がんの腹膜播種に対する検査と診断について 合田良政
- 大腸がんの腹膜播種に対する治療——腹膜切除と術中腹腔内温熱化学療法(HIPEC)について 合田良政
- 大腸がんの腹膜播種に対する治療のトピックス 合田良政
- 大腸がんのステージ分類とは ~早期がんと進行がんの分け方は? ステージごとに治療方法は違う?~ 合田良政
- 腹膜偽粘液腫の治療体制――国立国際医療研究センター病院の取り組み 合田良政
- 腹膜偽粘液腫について【監修記事】 合田良政
- がん性腹膜炎について【監修記事】 合田良政
肝胆膵外科
- 鼠径ヘルニアとは?――脚の付け根に違和感や痛みを生じる病気 三原史規
- 鼠径ヘルニア(脱腸)の手術――種類や入院期間、再発の可能性はある? 三原史規
- 肝臓がんの症状とは?症状がみられるときには進行している可能性も 國土典宏
- 肝臓がんの治療−肝切除の「3Dシミュレーション手術」とは 國土典宏
- 肝移植とは? 生体肝移植の適応について解説 國土典宏
- 肝臓がんの最新トピックス ~国立国際医療研究センター理事長國土典宏先生に聞く原因の傾向や臨床試験中の治療法について~ 國土典宏
- 転移性肝がんとは――分類と治療の選択肢について 竹村信行
- 転移性肝がんの切除手術について――国立国際医療研究センター病院の手術の特色 竹村信行
- 膵臓がんとはどのような病気? 主な治療法と早期発見のためにできること 竹村信行
- 膵臓がん手術の方法――国立国際医療研究センター病院における膵臓がん治療の取り組み 竹村信行
- 肝がんについて【監修記事】 國土典宏
- 肝臓がんについて【監修記事】 國土典宏
心臓血管外科
- 大動脈解離の治療方法とは? 宝来哲也
- 大動脈解離の手術方法とは? 宝来哲也
- 感染性心内膜炎の概要——症状や原因について 宝来哲也
- 感染性心内膜炎の合併症とは——適切な検査・診断が重要 宝来哲也
- 感染性心内膜炎の治療方法とその後の生活について 宝来哲也
- 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)の種類と症状――みぞおちの上の痛みは受診を 井上信行
- 虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス術――国立国際医療研究センター病院における手術の特徴 井上信行
脳神経外科
- 見逃してはいけない危険な頭痛の特徴——原因となる病気とは? 原徹男
- 頭痛の原因となる重症化しやすい病気を早期発見するために 原徹男
- 頚椎(頸椎)椎間板ヘルニアとはどんな病気?その症状と原因 原徹男
- 頚椎(頸椎)椎間板ヘルニアは完治しない? 専門医に聞く頚椎ヘルニアの検査と治療 原徹男
- 頚椎椎間板ヘルニアとはどんな病気?治療の選択肢について 原徹男
- 頚椎椎間板ヘルニアの手術、効果と危険はどのくらい?―合併症と手術後について 原徹男
- 頚椎椎間板ヘルニアの気になる疑問―鍼灸、ストレッチ、マッサージの効果、枕の選び方、頭痛はなぜ起こる? 原徹男
産婦人科
- 卵巣嚢腫とは? 妊娠とのかかわりについても解説 大石元
- 卵巣嚢腫の手術——妊娠・出産を希望する場合にはタイミングが大切 大石元
- 不妊症の原因と検査——もしかして不妊症?と思ったときに受診すべきタイミング 大石元
- 不妊症に対する治療とは? 大石元
- 国立国際医療研究センター病院の不妊症に対する治療の特徴 大石元
- NRFS(胎児機能不全)とはどんな病気? 箕浦茂樹
- NRFS(胎児機能不全)の原因 箕浦茂樹
- NRFS(胎児機能不全)の診断から出産まで 箕浦茂樹
- NRFS(胎児機能不全)のサインを早期につかむために 箕浦茂樹
- 3人に1人の女性にみられる子宮筋腫とはどのような病気? 大石元
- 子宮筋腫の症状の1つである過多月経とは? 大石元
- 子宮筋腫の治療とは? ――子宮全摘術・子宮筋腫核出術を中心に解説 大石元
- 子宮がんの概要――子宮頸がんと子宮体がんについて解説 冨尾賢介
- 子宮頸がんの治療・予防――HPVワクチンや検診などで早期発見に努めて 冨尾賢介
- 子宮体がんの治療――検診や生活習慣の改善で早期発見と予防に努めて 冨尾賢介
- 卵巣腫瘍の治療法 ~腹腔鏡下手術はどんな場合にできる? 手術後も妊娠は可能?~ 冨尾賢介
- 無痛分娩における医療機関の選択のポイント――国立国際医療研究センター病院における無痛分娩の実際 定月みゆき
- 無痛分娩を安全に行うために――自然分娩との違いや安全性を正しく理解して納得の選択を 定月みゆき
- お産の痛みを和らげるには――無痛分娩によるバースプランの実現 定月みゆき
整形外科
- 変形性膝関節症とはどんな病気? 原因と症状について 桂川陽三
- 変形性膝関節症の検査、診断 桂川陽三
- 変形性膝関節症の治療の選択肢 桂川陽三
- 変形性膝関節症の手術のひとつ、人工膝関節置換術とは? 桂川陽三
- 人工膝関節置換術のスケジュール――入院から退院後の生活まで 桂川陽三
- 進行すると変形性膝関節症になる? 特発性膝関節骨壊死症について 桂川陽三
形成外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 声がかすれる反回神経麻痺とは?――長引く症状は病気のサインの可能性も 二藤隆春
- 一側性反回神経麻痺の治療選択肢――内科的治療や手術について 二藤隆春
- 国立国際医療研究センター病院における一側性反回神経麻痺治療の特徴 二藤隆春
眼科
歯科・口腔外科
国際感染症センター
- 新興感染症と再興感染症とは? その種類と問題点 大曲貴夫
- 蚊が媒介するデング熱――2016年感染拡大が懸念された感染症と日本での対応 大曲貴夫
- 抗生物質の適切な使用を!「薬剤耐性(AMR)アクションプラン」の策定 大曲貴夫
- 国内の感染症対策を担う国立国際医療研究センター病院の感染症病棟――その特徴と取り組みとは? 大曲貴夫
- 風疹への対策−先天性風疹症候群をなくすために自主的な風疹ワクチン接種を 大曲貴夫
- 医療機関への薬剤耐性菌の輸入にどう備えるか 大曲貴夫
- 薬剤耐性(AMR)から体を守るために−適切なかぜ診療の推進を 大曲貴夫
- 国際感染症センターの取り組み――よりよい感染症対策のために感染症医ができること 大曲貴夫
- 国立国際医療研究センター病院の感染症病棟の実際とは? 設備や現場で働くスタッフについて 大曲貴夫
- 国立国際医療研究センター病院の感染症病棟で大切にしていること 大曲貴夫
- インフルエンザの危険な合併症――脳症の症状・原因・予防対策 大曲貴夫
- インフルエンザA型は1シーズンに2回かかることもある――繰り返しかかるパターンと予防方法 大曲貴夫
- インフルエンザB型の症状の特徴――A型との違いはあるのか 大曲貴夫
- 新型コロナウイルス感染症のワクチンに対する期待と考え方~今までの戦いを通して学んだこと~ 大曲貴夫
- 新型コロナワクチンはなぜこんなに速く開発できたの?~1分でわかるコロナワクチンの基本~ 大曲貴夫
- ワクチンによって接種頻度や回数が違うのはなぜ? ~1分でわかるコロナワクチンの基本~ 大曲貴夫