トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 国際診療部 > 国際診療部(ICC)について
国際診療部について
国立国際医療研究センター(NCGM)では、海外からの受診希望者への相談対応、日本滞在中の外国人の方が医療を必要とした際の支援を行って参りました。この体制をより充実したものにする為に2015年4月1日に「国際診療部」を設置し、受診や療養時の言語・文化のバリアをなくす為に病院として取組んでおります。
急な体調不良での受診、計画的な検査や治療、海外からの緊急搬送につきましては、ご相談下さい。
日本の健康保険を持たない方で、ケガや急な体調不良以外の場合は、事前に連絡が必要です。くわしくはこちらをご覧ください。
TEL | 平日8:30-16:00 | (直) 03-6228-0749(日本語、英語、中国語、ベトナム語) |
夜間・週末 | (代) 03-3202-7181(日本語のみの対応) | |
support@hosp.ncgm.go.jp |
医療通訳
当院では医療者から患者さんへ医療に関する説明をする際に、以下の医療通訳を用います(患者さんの医療通訳費用の負担はありません)。
対面通訳(要事前調整)
英語、中国語、ベトナム語、ネパール語・ミャンマー語*(*限定された日のみ)
電話通訳
24時間365日対応言語:英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・ミャンマー語・フランス語
平日(8:30-24:00)対応言語 :ロシア語・ポルトガル語・タイ語・スペイン語・タガログ語・ヒンディー語・インドネシア語・ペルシア語・広東語・モンゴル語
(以下は要予約)アラビア語・ベンガル語