トップページ > 診療科・部門 > センター > 人間ドックセンター

■コロナウイルス感染拡大の為、「肺機能検査」の実施を見合わせております。
ご理解ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
※当院では適切な検査と正しい診断のため、PET検査を受診される皆様に対して、新型コロナワクチン注射前、
もしくはコロナワクチン注射をしてから6週間以降に検査を受けることを推奨しています。
■WEB予約の方はこちらからお申し込みください。
75歳以上の方は、原則内視鏡検査による鎮静剤使用を控えさせていただいております。
ワクチンドック・母子感染予防ドックを始めました。
※2022年1月24日の【お知らせ】の記事をご参照ください。
各日帰りコース(WEBからもご予約できます)
<日帰り胃・大腸内視鏡コースパンフレット>
<日帰りPET/CTコースパンフレット>
<日帰りレディースコースパンフレット>
<日帰り脳・肺コースパンフレット>
<日帰り心臓・肺コースパンフレット>
<日帰り肝胆膵コースパンフレット>
おしらせ
- 2022年2月15日
- PET検査のキャンセル等にかかる費用について(PDF:89KB)
- 2022年1月24日
- 2022年2月1日より、感染症ドックを実施します(PDF:417KB)
- 2021年12月28日
- PCR検査を受けられる人間ドック受診者へのお知らせ(PDF:120KB)
- 2021年9月29日
- 胃大腸内視鏡ドックのご案内(PDF:350KB)
- 2021年7月16日
- 宿泊ドックの一部料金変更のお知らせ(PDF:111KB)
- 2021年7月8日
- 7月12日(月)から16日(金)まで、人間ドックの日イベントをアトリウムで開催します(PDF:290KB)
- 2021年6月10日
- 新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン接種後の乳がんドック、PET検査について(PDF:119KB)
- 2021年5月27日
- 6月1日より、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査を導入を導入します(PDF:6435KB)
人間ドックご紹介
我が国の人間ドックは、はじめ「短期入院精密身体検査」と称して、1954年7月12日に当センターの前身である国立東京第一病院に発足したとされております。その後、この健診システムは人間ドックというネーミングで全国の病院に波及していきました。長年の実績と経験をもとに、より精度の高い人間ドックを目指して、2016年5月に「人間ドックセンター」として生まれ変わり、新たな一歩を踏み出しました。
これまでは、受診者を当院の各検査部門に御案内する形でしたが、ドックセンターが開設されたことにより、基本コースのすべての検査がセンター内で完結することが可能となり、スムーズに受診して頂くことが可能となりました。また、新規開設に合わせて基本コースの検査内容を充実させるとともに、経鼻内視鏡検査の導入、大腸CT検査、膵臓・肝臓ドックの開設、頸部血管の評価や認知機能評価を組み入れた脳ドックの拡充など、斬新な試みを数多く取り入れております。
当センターでは人間ドックの使命である疾病予防、健康増進を図ることを目標としております。また、他領域の専門医との 連携を含め、健診結果の判定にあたっては数値のみで判断せず、個人の背景(年齢、性、職業、日常の活動量など)を十分加味した全人的な健康評価と、その結果に基づいたきめ細かい事後指導の実践に努めております。
⇒人間ドック紹介動画(English subtitle)
⇒人間ドック紹介動画(Chinese subtitle)
※動画で紹介されるお部屋はグレードアップしたお部屋です。通常のお部屋はこちらをご参照ください。
お部屋のグレードアップをご希望の方は、予約時にお申し付けください。
※お食事の内容は通常のお部屋でも同様となります。
人間ドック予約状況(令和3年5月2日現在)
令和4年9月までご予約になれます
【日帰り/宿泊】
- 男性・・・5月以降予約可
- 女性・・・5月以降予約可
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
女性 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
✕:満員 △:残りわずか ○:余裕あり
(注)令和2年6月1日より、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、基本コース内の検査項目(肺機能検査)を除外し再開しています。
お申込方法・お問い合わせ先についてはこちらをご覧ください。
外国の方ならびに国内保険資格を有さない方への注意事項
予約できる医療通訳登録業者
こちらをクリックしてください。