トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 院内感染管理室 > 抗菌薬適正使用 プロセス・アウトカム指標 概要
抗菌薬適正使用 プロセス・アウトカム指標 概要
国立国際医療研究センターASTでは、自身の活動に関連するプロセス指標、アウトカム指標を年次ごとに評価しております。
各指標は下記の通りです。
プロセス指標(2022年度プロセス指標ページはこちら)
- A01-カルバペネム・ピペラシリン/タゾバクタム・セフェピムの使用量
- A02-カルバペネム系抗菌薬 診療支援実施状況・投与継続割合・投与継続症例の感染症診療支援実施割合
- A03-ピペラシリン/タゾバクタム 診療支援実施状況・投与継続割合・投与継続症例の感染症診療支援実施割合
- A04-カルバペネム使用量と他院データとの比較
- A05-血液培養2セット以上採取率
- A06-カルバペネム系抗菌薬使用前の培養提出率
- A07-カルバペネム系抗菌薬使用前の培養提出率
- A08-黄色ブドウ球菌菌血症に対する遺伝子検査実施
- A09-黄色ブドウ球菌菌血症における抗菌薬適正化
- A10-全菌血症(コンタミネーション、判定不能例を除く)のコンサルト支援率
- A11-黄色ブドウ球菌菌血症のバンドル遵守率
- A12-カンジダ血症のバンドル遵守率
- A13-コンサルテーション頻度、AST業務頻度
- A14-AST業務内訳
- A15-診療科内訳
- A16-大腸菌(ESBL非産生)菌血症における表示抗菌薬の使用率
- A17-届け出実施率
- A18-AMR対策についての理解率
- A19-TDM実施率
年次推移
- B01-カルバペネム・ピペラシリン/タゾバクタム・セフェピムの使用量
- B02-カルバペネム系抗菌薬 診療支援実施状況・投与継続割合・投与継続症例の感染症診療支援実施割合
- B03-ピペラシリン/タゾバクタム 診療支援実施状況・投与継続割合・投与継続症例の感染症診療支援実施割合
- B04-上気道炎、下痢症に対する経口抗菌薬使用率
アウトカム指標(2022年度アウトカム指標ページはこちら)
- C01-菌血症(コンタミネーション、判定不能例を除く)の7日、30日生存率、生存者の入院期間
- C02-菌血症(コンタミネーション、判定不能例を除く)の7日、30日生存率(年次推移)
- C03-菌血症(コンタミネーション、判定不能例を除く)の生存時間解析
- C04-緑膿菌におけるメロペネム、タゾバクタム/ピペラシリン、レボフロキサシン感受性率(年次推移)
- C05-入院患者に使用した全抗菌薬に関わる使用量および費用(年次推移)
- C06-CDI発生頻度