トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 放射線診療部門 > 放射線技術(診療放射線技師)
ようこそ 放射線診療部門 診療放射線技師ホームページへ
ご挨拶
国立国際医療研究センター病院放射線診療部門の診療放射線技師ホームページをご覧いただき有難うございます。
当院では3T-MRI装置、320列マルチスライスCT装置、Angio-CT装置、フラットパネルディテクタによるX線撮影システム、SPECT-CT装置、PET-CT装置、高エネルギー放射線治療装置などの医療機器を有し、画像診断、血管内治療(IVR)および高精度放射線治療を行っております。
医療技術ならびに医療機器の進歩に伴い、医療に対する期待は益々高度化され、そして多様化しております。これらに対応することは勿論ですが、患者さん第一の安心安全な医療の提供を何よりも大切にしております。そのために、スタッフの教育と高度で低侵襲な医療の提供に力を入れております。
スタッフ各人が自らの能力を最大限に発揮し、医療の向上に貢献し、患者さんをはじめとする地域の方々にも信頼され、愛される組織を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
診療放射線技師長
長谷川 真一
おしらせ
-
「国際協力」ページを更新しました。
2021年度活動報告
2021年 ザンビア共和国国際展開推進事業 - 最新医療機器導入のお知らせ
2021年12月にSHIMAZU社製のX線透視装置を導入しました。 - 最新医療機器導入のお知らせ
2022年1月にSiemens社製のMRI装置を導入しました。 -
「技師スタッフ紹介」ページを更新しました。
-
「国際協力」ページを更新しました。
2019年度活動報告
JICA キューバ国 医療機材保守管理・がん早期診断能力強化プロジェクト 放射線技術 2019年度 -
「国際協力」ページを更新しました。
2018年度活動報告
JICA キューバ国 医療機材保守管理・がん早期診断能力強化プロジェクト 放射線技術 2018年度 -
「研究実績・活動実績」ページを更新しました。
2020年度発表論文等一覧 -
「メンター制度を活用した人材育成のご紹介」ページを更新しました。
-
「放射線被ばくについて」ページを更新しました。