トップページ > 診療科・部門 > 診療科(内科系) > リハビリテーション科 > 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究報告書(R6)
非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究報告書(R6)
公開日:2025年7月10日
※ファイルサイズにご注意ください
1:総括研究報告書
- 総括研究報告書 PDF:836KB
研究代表者:藤谷 順子 (国立国際医療研究センター病院)
2:分担研究報告書
サブテーマ1:診療連携の構築と受療支援
- 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究 PDF:1,845KB
研究分担者:上村 悠 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 エイズ治療・研究開発センター医療情報室長 - 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究 PDF:2,591KB
研究分担者:遠藤 知之 北海道大学病院 血液内科診療准教授/HIV診療支援センター副センター長 - 九州地域における地域支援者と拠点病院・行政の連携、相互理解の推進 PDF:3,221KB
研究分担者:南 留美 九州医療センターAIDS/HIV総合治療センター - HIV 感染血友病等患者の医療福祉とケアに関する研究 PDF:4,634KB
研究分担者:大金 美和 国立国際医療研究開発センター エイズ治療・研究開発センター患者支援調整職
サブテーマ2:運動機能低下対策
- 血友病性関節症等のリハビリテーション技法に関する研究 PDF:4,660KB
研究分担者:藤谷 順子 国立国際医療研究センター リハビリテーション科 医長 - 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV 感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究 PDF:1,062KB
研究分担者 三上:幸夫 広島大学病院リハビリテーション科教授 - 非加熱血液凝固因子製剤によるHIV 感染血友病等患者の長期療養体制の構築に関する患者参加型研究 PDF:1,508KB
研究分担者:上野 竜一 東京医科大学病院リハビリテーションセンター 臨床講師
サブテーマ3:神経認知障害・心理的支援
- 薬害HIV感染患者のメンタルヘルスの支援に関する研究 PDF:1,646KB
研究分担者:木村 聡太 国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター
サブテーマ4:歯科口腔ケア
- 薬害血友病患者の口腔衛生状態に関する実態調査 PDF:1,204KB
研究分担者:高鍋 雄亮 国立国際医療研究センター歯科口腔外科
サブテーマ5:生活支援
- 全国のHIV 感染血友病等患者の健康実態・日常生活の実態調査と支援に関する研究 PDF:7,603KB
研究分担者:柿沼 章子 社会福祉法人はばたき福祉事業団
サブテーマ6:QOL
- 血友病患者のQOL に関する研究 PDF:1,274KB
研究分担者:研究分担者 長江 千愛 聖マリアンナ医科大学小児科
なお、厚生労働行政推進調査事業費補助金エイズ対策政策研究事業は他にもさまざまな研究が行われており、ACCウェブサイトのリンク集でもご紹介しておりますが
・厚生労働科学研究成果データベース閲覧システム
でも検索・閲覧することが可能です。
また、研究報告書に記載されている情報の著作権は各研究の提供者(研究機関・大学・学会・団体・研究者・著者等)が保有しており、報告書のデータを引用される場合には、出典を明示してご利用頂けます様お願いいたします。