メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 放射線診療部門 > 国際協力 > 2023年 NCGM グローバルヘルス・フィールドトレーニング(ベトナム)

2023年 NCGM グローバルヘルス・フィールドトレーニング(ベトナム)

事業概要

 NCGM国際医療協力局主催の2023年度グローバルヘルスフィールドトレーニングに参加させていただきました。NCGMグローバルヘルス・フィールドトレーニングは、ベトナムの保健医療事業を把握し、現地の医療関係者とともに課題を解決するためのプロジェクトを実際に考案することを目標とした実践的な研修です。この研修では、日本で専門家による問題解決方法に関連したPCM手法(Project Cycle Management:PCM)の演習を行いながら、その理論や方法を学びました。

 その後、ベトナムに渡航し現地の医療機関の状況を把握し、現地の医療スタッフと共にPCM手法の一部であるProject Design Matrix:PDMに基づいたプロジェクト案を作成しました。そのプロジェクト案を基にプレゼンテーションを行い、現地の専門家からフィードバックを得て、より現地のニーズに合った解決策を見出し提案を行いました。

研修日程

2023年9月16日~9月25日

内容

 研修内容は講義、計画立案演習、フィールド研修の3つの要素から構成されていました。
 オンデマンド動画による国内での講義では国際保健医療協力に必要な基礎的な知識を学び、計画立案研修では課題解決のためにPCM手法を習得し、フィールド研修の準備を行いました。フィールド研修では実地研修を通して、国内での講義・演習で学んだ知識を基に現場で求められている様々な課題に実践的な対応を行いました。 
 現地ではホアビン省総合病院、ヘルスケアセンター、バックマイ病院などの病院を訪問しました。ベトナム内でも地域や病院の規模、文化が違うと直面している問題も異なり、今回のテーマであった「抗菌薬の効果的な使用と管理」「患者間違いを防ぐためのコミュニケーション」についても、現地事情を鑑みた上で、どの地域でも簡単にすぐ導入できる方法を日本の多職種の方々とベトナムの医療職の方々と協力してPCM法を用いて話し合うことで、双方の意見を取り入れながら終始建設的な議論を交わし解決策を導きました。


p1.jpg

 今回の研修を通し、国際保健医療協力に必要な基礎的な知識および関連手法を習得し現場での介入体験により関係者と現場の状況を詳しく知ることができ、今後国際保健医療協力活動に尽力するために、どのようなスキルが必要かを実感することができました。
 本事業参加にあたり、機会を与えていただきました放射線診療部門のスタッフの皆様および国際医療協力局スタッフの皆様に深く感謝申し上げます。



p2.jpg