メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療教育部門 > 臨床研修トップ

初期研修

トップ画像

臨床研修募集案内2023

2023臨床研修医募集パンフレット

2023年4月からの臨床研修を目指す方向けの募集案内です。
左側の画像をクリックしていただくと、PDF版がダウンロードできます。 
 
※冊子体はレジナビフェア、夏期病院説明会、病院見学時に配布予定です。

歯科 1名 2次募集受付中 申込書類(郵送):令和5年3月23日(木)午後5時00分必着  

応募方法は下記ご確認ください。
※Webエントリ不要です。
※面接日程は書類選考通過者のみに別途お知らせいたします。


令和5年(2023年)度採用 臨床研修医・研修歯科医募集要項
※応募手続、選考方法、選考日及び場所に関しては変更の可能性がございます。
 ご応募の前に、必ず本ページをご確認ください。

研修期間 令和5年(2023年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日
修了の認定 必要な研修期間を満たし、厚生労働省の「臨床研修の到達目標」を達成すると、当センターの発行の「臨床研修修了証」が交付される。 本人が医籍登録の申請を行い、登録後、厚生労働省から「臨床研修修了登録証」が交付される。
募集プログラム・定員
  • 歯科プログラム:1名 ※2次募集
※令和4年度実績:医科32名、歯科2名

※令和5年度募集定員:医科31名、歯科2名
プログラム内容については募集案内を参照すること。

修了者の進路

医療教育部門のプログラム責任者やアドバイザースタッフと相談の上、

  • 引き続き当院レジデント(専攻医)として専門研修を行う(研修医2年目秋にレジデント選抜試験あり)
  • 全国の臨床研修病院の専門研修プログラムに進む
  • 大学の専門研修プログラムまたは大学院医・歯学研究科などで研究医としてのキャリアに進む
  • 医系技官など、保健医療行政のキャリアに進む
研修医の 身分・処遇
  • 身分:非常勤職員(任期:2年)
  • 給与:時給2,390円
  • 勤務時間:1週間あたり約35~39時間
  • 保険:社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険の適用あり
  • 医師賠償責任保険:個人で加入(紹介制度あり)
  • 住居:教育研修棟(個室、冷暖完備)に入居することを推奨する。月額使用料:共益費、光熱費、諸雑費を含め、2~3万円程度
  • 院内各階および総合医局に研修医用スペースあり(インターネット環境有)
  • 健康管理:定期健康診断(年2回)
  • 福利厚生施設:院内食堂および喫茶店、売店(院内24時間コンビニ)、理容室等
  • 駐車場:なし(自家用車の持ち込みを禁止する)
アルバイト 禁止する
応募資格
  • 医師国家試験に合格し医師免許を受けた者のうち、原則として2年間継続して当センターで研修できる者
  • 国立国際医療研究センター病院のプログラム同士の併願は認めない
  • 国立国際医療研究センター国府台病院臨床研修プログラムとの併願は可能とする
※「地域学生等」(地方公共団体等との契約により、奨学金等を得る代わりに初期臨床研修中に一定期間の業務に従事することを約束した学生等のこと)の申込み、および「地域学生等」(同)となった者がそれを辞退しての申し込みは一切認めない。

当院では、上記に記載のとおり、原則として地域枠学生の皆様については、応募をお断りしております。もし、従事要件がなく、当院での研修が可能ということでしたら、その旨を必ず地域枠を取り扱っている部署にご自身でご確認いただき、その旨を明らかにする書類(規約、通知文など)を必ず添付してください。
応募手続 以下の提出書類6点を簡易書留で送付する。

(3)提出書類
 
  • 履歴書(本人の自著、写真貼付必須)【当センター指定様式(PDF)】(A4で片面に出力したもの。両面印刷不可)歯科医師国家試験の受験地、受験番号記入すること。
  • 語学能力試験の結果を証明する書類(該当する場合のみ提出。コピー可。語学能力試験1件につきA4片面1枚のコピーとすること)
  • 卒業見込証明書(原本)
  • 成績証明書(原本。教養課程および専門課程を含めたものを提出すること
  • 返信用封筒(長3型封筒に住所・氏名を記入の上、84円切手を貼付すること)

(4)申込書提出先:

〒162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
医療教育部門 教育研修事務係
※封筒表面に「臨床研修医申込み書類在中」と朱書きし、簡易書留(配達記録が残せる方法であれば書留でなくても可)で送付する  

(5)申込締切:

申込書類(郵送):令和5年3月23日(木)午後5時00分必着  

【注意事項】

  • 書類を提出以降に氏名、住所に変更が生じた場合には、速やかに国立国際医療研究センター医療教育部門に届け出てください。
  • 応募により当院が知り得た個人情報は、今回の選考及び採用のみに使用します。原則として、応募書類の返却は行いません。
選考方法
  • 面接・口述試験
選考日時 及び場所

 国立国際医療研究センター病院内において実施
書類選考通過者のみ別途連絡いたします。

採用内定通知 医師または歯科医臨床研修マッチングの結果による
問い合わせ先

〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
国立国際医療研究センター
医療教育部門 教育研修事務係
電話番号 03(3202)7181(内線2117)
E-mail: mededu@hosp.ncgm.go.jp

※事前エントリー用のExcelフォームが開かない、入力できないなどの不具合が生じた場合は、上記アドレスあてに、件名「臨床研修医事前エントリー」でご一報ください。
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。