メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 国立国際医療研究センター病院指標

国立国際医療研究センター病院指標

おしらせ

2024年9月30日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。
2023年9月14日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。
2022年9月15日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。
2021年9月17日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。
2020年9月15日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。
2019年9月26日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質改善委員会の承認を得て公開しています。
2018年9月28日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質改善委員会の承認を得て公開しています。
2017年9月15日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質改善委員会の承認を得て公開しています。
2016年9月21日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、DPC業務推進委員会と医療の質改善委員会の承認を得て公開しています。

国立国際医療研究センター病院指標

令和2年9月15日公開

はじめに

DPCとは、Diagnosis Procedure Combinationの略で、厚生労働省が定める診断群分類を使った定額払い制度のことです。病名と診療内容等の組み合わせにより、1日当たりの定額医療費を基本として計算します。
今回公開する“DPCデータに基づいた病院指標”とは、当院で得られたDPCデータから厚生労働省が定めた全国統一の定義式に基づいて作成した病院指標のことです。その目的は、当院の急性期医療の現状と特徴を全国統一の基準に基づいて分析し、その結果を国民の皆さまに正確に理解していただくことにあります。当院ではこうした得られたデータをもとにさらなる医療の質の向上に努め皆さまに最善の医療を提供していく所存です。

対象

平成31年4月1日から令和2年3月31日までの退院患者。入院後、24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児、臓器移植は集計対象外としています。

令和元年度 DPCデータによる病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数 1240 216 726 938 1303 1691 2314 4021 2644 674
入院患者の年齢階級別患者数の指標。
70歳~79歳の年齢の入院患者が最も多い。
未成年の患者(0-19歳)の入院患者割合9.2%、
70歳以上の割合は46.5%であった。平均年齢は59.6歳。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 259 3.02 2.63 0 72.95  
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 82 2.88 3.02 0 73.4  
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 80 10.84 9.79 2.5% 73.47  
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 69 8.17 8.27 0 76.57  
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 60 6.47 7.65 0 66.25  
消化器内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①060100xx01xx0x:は「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」による入院
②060100xx99xxxx:は「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)手術なし」による入院
③060340xx03x00x:は「胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等」による入院
④060020xx04x0xx:は「胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術」による入院
⑤060102xx99xxxx:は「穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①72.95歳、②73.4歳、③73.47歳、④76.57歳、⑤66.25歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 2.63日(当院 3.02日)、② 3.02日(当院 2.88日)、③ 9.79日(当院 10.84日)、④ 8.27日(当院 8.17日)、⑤ 7.65日(当院 6.47日)であった。

大腸癌の一次検査として便潜血検査で陽性となった場合、大腸内視鏡検査による精査が必要となりますが、特に高齢者では、下剤内服による体の負担が大きいため、原則的に入院していただき安全な検査を心がけています。また、比較的大きな大腸ポリープについては、2泊3日の入院で治療を行っています。胆管結石によって胆管がつまり細菌感染を起こすと、発熱、黄疸を呈し急性胆管炎を併発し、重篤化する可能性があるため、緊急で胆道ドレナージが行える体制を整備しています。
胃癌は、本邦において未だに罹患率・死亡率の高い疾患です。しかし、病変が粘膜内にとどまっている場合には、内視鏡的に癌の部位のみ切除し、完治が可能です。約1週間の入院で内視鏡治療を行います。
大腸憩室は、出血したり炎症を起こすと入院加療が必要になることがあり、最近増加傾向です。
循環器内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 298 3.19 3.01 0 68.72  
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 188 5.6 4.40 0 70.35  
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 101 16.93 17.71 1.98% 82.57  
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 78 3.08 3.15 0 67.15  
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 53 5.77 5.34 1.89% 75.04  
循環器内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①050050xx99100x:は「狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル法」による入院
②050050xx02000x:は「狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等」による入院
③050130xx99000x:は「心不全 手術なし」による入院
④050050xx99200x:は「狭心症、慢性虚血性心疾患 心カテ検査+血管内超音波検査等」による入院
⑤050170xx03000x:は「閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①68.72歳、②70.35歳、③82.57歳、④67.15歳、⑤75.04歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 3.01日(当院 3.19日)、② 4.40日(当院 5.6日)、③ 17.71日(当院 16.93日)、④ 3.15日(当院 3.08日)、⑤ 5.34日(当院 5.77日)であった。

心臓カテーテル検査(CAG)で3日程度、経皮的冠動脈形成術(PCI)では5日程度の入院です。心不全は高齢者が多く、2週間程度の入院となっています。下肢動脈の閉塞、狭窄の治療も増加し、6日程度の入院となっています。表にはありませんが、高齢者の徐脈性不整脈に対するペースメーカー植え込みも増えています。
呼吸器内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 144 4.44 3.34 1.39% 70.47  
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 87 8.67 9.59 0 73.3  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 82 14.66 18.84 4.88% 71.09  
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 18.88 20.84 10.53% 85.89  
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 54 11.63 6.64 1.85% 49.46  
呼吸器内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①040040xx9910xx:は「肺の悪性腫瘍 気管支鏡検査 気管支カメラ等」による入院
②040040xx99040x:は「肺の悪性腫瘍 化学療法ありかつ放射線療法なし」による入院
③040110xxxxx0xx:は「間質性肺炎」による入院
④040081xx99x00x:は「誤嚥性肺炎」による入院
⑤040100xxxxx00x:は「喘息」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①70.47歳、②73.3歳、③71.09歳、④85.89歳、⑤49.46歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 3.34日(当院 4.44日)、② 9.59日(当院 8.67日)、③ 18.84日(当院 14.66日)、④ 20.84日(当院 85.89日)、⑤ 6.64日(当院 11.63日)であった。

悪性腫瘍に対しては、化学療法と免疫療法併用療法や、次世代シークエンサーによるPrecision Medicineを積極的に導入した最新治療を行っています。また、複数の合併症をもった治療に難渋する肺癌患者も積極的に受け入れて治療を提供しております。
進行性難治性の間質性肺炎に対しても、クライオバイオプシー等も含めた精密な診断法と先進的な薬物治療法を用いた積極的な診療を行っています。
当院は救急患者受け入れが都内随一であることから、誤嚥性肺炎患者の入院も多いが、早期からの嚥下訓練、社会的調整を行い、QOLを重視した対応を行っております。
小児科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 163 6.67 5.73 0 1.48  
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 105 5.2 5.39 0.95% 3.7  
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 91 6.09 5.69 0 3.48  
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 70 6.5 6.19 0 0.81  
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 6.36 6.64 0 2.8  
小児科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①040070xxxxx0xx:は「インフルエンザ、ウイルス性肺炎」による入院
②060380xxxxx0xx:は「ウイルス性腸炎」による入院
③0400801199x00x:は「肺炎等(1歳以上15歳未満)」による入院
④040090xxxxxx0x:は「急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)」による入院
⑤040100xxxxx00x:は「喘息」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①1.48歳、②3.7歳、③3.48歳、④0.81歳、⑤2.8歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 5.73日(当院 6.67日)、② 5.39日(当院 5.2日)、③ 5.69日(当院 6.09日)、④ 6.19日(当院 6.5日)、⑤ 6.64日(当院 6.36日)であった。

小児科入院治療の患者数上位5疾患は、地域医療連携と小児時間外救急医療を積極的に行っている結果であり、急性期の呼吸器感染症と消化管感染症の患者が多い。また小児アレルギー性疾患である気管支喘息も多い。この他にも当院小児科は高度に専門的医療技術を必要とする疾患の治療も行っており、小児がん(血液がん及び固形がん/脳腫瘍・造血細胞移植治療)・脊髄性筋萎縮症(遺伝子治療含む)・重症心身障害児(者)・川崎病・小児神経疾患・小児循環器疾患・小児アレルギー性疾患も入院治療を行っている。
眼科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 607 3.06 2.78 0 75.49  
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 86 3.13 7.53 0 73.19  
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 29 9.03 9.33 0 55.07  
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 28 6.07 6.71 0 69.86  
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 23 3.78 5.09 0 74.39  
眼科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①020110xx97xxx0:は「白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼」による入院
②020220xx97xxx0:は「緑内障 手術あり 片眼」による入院
③020160xx97xxx0:は「網膜剥離 手術あり 片眼」による入院
④020200xx9710xx:は「黄斑、後極変性 その他の手術 水晶体再建術」による入院
⑤020110xx97xxx1:は「白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①75.49歳、②73.19歳、③55.07歳、④69.86歳、⑤74.39歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 2.78日(当院 3.06日)、② 7.53日(当院 3.13日)、③ 9.33日(当院 9.03日)、④ 6.71日(当院 6.07日)、⑤ 5.09日(当院 3.78日)であった。

高齢者の水晶体再建術は全身合併症、周術期の管理能力を踏まえ、日帰り手術か短期入院手術の適応を判断している。
救急科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 78 2.71 3.52 0 35.68  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 71 2.79 7.34 5.63% 75.23  
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 13.04 20.84 34% 86.02  
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし 34 3.97 3.29 5.88% 49.47  
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 31 16.42 19.40 51.61% 68.39  
救急科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①161070xxxxx00x:は「薬物中毒(その他の中毒)」による入院
②160100xx99x00x:は「頭蓋・頭蓋内損傷」による入院
③040081xx99x00x:は「誤嚥性肺炎」による入院
④161060xx99x0xx:は「詳細不明の損傷等」による入院
⑤160690xx99xx0x:は「胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①35.68歳、②75.23歳、③86.02歳、④49.47歳、⑤68.39歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 3.52日(当院 2.71日)、② 7.34日(当院 2.79日)、③ 20.84日(当院 13.04日)、④ 3.29日(当院 3.97日)、⑤ 19.40日(当院 16.42日)であった。

急性薬物中毒や軽い頭部外傷等の急性期疾患の入院加療を行っております。
近年は高齢者の誤嚥性肺炎での入院が増えてきており、治療終了後の退院調整のため、入院期間が延びている傾向があります。
泌尿器科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 136 3.1 2.49 0 69.54  
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 82 8.96 7.07 0 72.8  
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 59 6.46 5.61 0 59.86  
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 38 14.5 12.18 0 68.76  
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病 なし 24 4.21 4.22 0 69.13  
泌尿器科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①110080xx991x0x:は「前立腺の悪性腫瘍 前立腺針生検法」による入院
②110070xx0200xx:は「膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術」による入院
③11012xxx020x0x:は「上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術」による入院
④110080xx01xxxx:は「前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等」による入院
⑤110420xx02xx0x:は「水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①69.54歳、②72.8歳、③59.86歳、④68.76歳、⑤69.13歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 2.49日(当院 3.1日)、② 7.07日(当院 8.96日)、③ 5.61日(当院 6.46日)、④ 12.18日(当院 14.5日)、⑤ 4.22日(当院 4.21日)であった。

当科ではロボット支援下前立腺全摘術やロボット支援下腎部分切除術、腹腔鏡下腎摘除術など体に優しい手術を積極的に行っております。
婦人科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 78 6.47 6.09 0 43.67  
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 55 6.18 6.21 0 43.47  
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 32 3.06 3.13 0 42.72  
120100xx01xx0x 子宮内膜症 子宮全摘術等 定義副傷病 なし 32 6.75 7.37 0 39.09  
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 31 9.19 9.71 0 43.35  
婦人科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①120060xx02xxxx:は「子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等」による入院
②120070xx02xxxx:は「卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。)腹腔鏡によるもの等」による入院
③12002xxx02x0xx:は「子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等」による入院
④120100xx01xx0x:は「子宮内膜症 子宮全摘術等」による入院
⑤120060xx01xxxx:は「子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①43.67歳、②43.47歳、③42.72歳、④39.09歳、⑤43.35歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 6.09日(当院 6.47日)、② 6.21日(当院 6.18日)、③ 3.13日(当院 3.06日)、④ 7.37日(当院 6.75日)、⑤ 9.71日(当院 9.19日)であった。

良性婦人科疾患に対する婦人科手術は、腹腔鏡で対応するものが8割以上と低侵襲化が進んでいる。
肝胆膵外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 110 5.35 4.85 0 68.68  
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 67 8.31 7.13 0 58.31  
060050xx02x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 17.79 13.74 0 68.23  
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 41 7.24 6.37 0 56.59  
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 25 7.96 8.05 4 64.2  
肝胆膵外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①060160x001xxxx:は「鼠径ヘルニア(15歳以上)ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等」による入院
②060335xx02000x:は「胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等」による入院
③060050xx02x00x:は「肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等」による入院
④060330xx02xxxx:は「胆嚢疾患(胆嚢結石など)腹腔鏡下胆嚢摘出術等」による入院
⑤060170xx02xxxx:は「閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①68.68歳、②58.31歳、③68.23歳、④56.59歳、⑤64.2歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 4.85日(当院 5.35日)、② 7.13日(当院 8.31日)、③ 13.74日(当院 17.79日)、④ 6.37日(当院 7.24日)、⑤ 8.05日(当院 7.96日)であった。

ヘルニア手術約130件、胆嚢摘出術約90件、肝切除術(部分切除、系統切除、拡大切除、腹腔鏡切除含む)約70件、膵切除(膵頭十二指腸切除、膵体尾部切除、核出、腹腔鏡切除含む)約50件である。
脳神経外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 99 12.57 7.34 7.07% 60.94  
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 46 14.65 9.67 8.7% 70.63  
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 28.03 18.81 72.22% 64.5  
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 32 2.72 3.01 0 60.34  
010040x101x1xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 脳血管内手術+脳動静脈奇形摘出術等 手術・処置等2 あり 21 88.76 39.27 80.95% 61.24  
脳神経外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①160100xx99x00x:は「頭蓋・頭蓋内損傷」による入院
②160100xx97x00x:は「頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり」による入院
③010040x099000x:は「非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)」による入院
④010030xx9910xx:は「未破裂脳動脈瘤 動脈造影カテーテル法」による入院
⑤010040x101x1xx:は「非外傷性頭蓋内血腫JCS10以上 脳血管内手術+脳動静脈奇形摘出術等 人工呼吸等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①60.94歳、②70.63歳、③64.5歳、④60.34歳、⑤61.24歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 7.34日(当院 12.57日)、② 9.67日(当院 14.65日)、③ 18.81日(当院 28.03日)、④ 3.01日(当院 2.72日)、⑤ 39.27日(当院 88.76日)であった。

当院は救急車を多数受け入れており、脳神経外科では頭部外傷や脳卒中により入院される方が多いです。比較的軽症の頭部外傷で手術の必要がない方は、平均2週間程度で退院されており、リハビリテーションなどの転院も7%と少ないのが現状です。
非外傷性頭蓋内血腫(高血圧性脳内出血など)であっても意識状態がよく手術の必要性のない方は、4週間ほどの入院・急性期治療ののちに7割の方が回復期リハビリテーション病院へ転院されています。
軽症、重症を問わず、急性期治療に加えて早期からのリハビリテーションを行い、早期の復帰を目指して積極的に治療を行っております。
総合診療感染症科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 27.09 20.84 13.95% 87.98  
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 41 15.32 12.58 12.2% 65.76  
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 34 22.94 19.29 11.76% 67.71  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 17 14.59 12.55 0 56.76  
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 13 4.23 5.39 0 33.38  
総合診療感染症科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①040081xx99x00x:は「誤嚥性肺炎」による入院
②110310xx99xx0x:は「腎臓または尿路の感染症」による入院
③180010x0xxx0xx:は「敗血症(1歳以上)」による入院
④080010xxxx0xxx:は「膿皮症」による入院
⑤060380xxxxx0xx:は「ウイルス性腸炎」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①87.98歳、②65.76歳、③67.71歳、④56.76歳、⑤33.38歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 20.84日(当院 27.09日)、② 12.58日(当院 15.32日)、③ 19.29日(当院 22.94日)、④ 12.55日(当院 14.59日)、⑤ 5.39日(当院 4.23日)であった。

当科は高齢者を診療する頻度が高いため、高齢者の感染症として多い誤嚥性肺炎や腎臓または尿路の感染症を診療する機会が多いです。また感染症の中でも重症である敗血症の患者さんを多く診療しています。
整形外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 103 40.56 25.94 33.01% 79.99  
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 82 24.21 21.53 2.44% 66.65  
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 80 26.39 23.56 1.25% 77.03  
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病 なし 23 6.65 5.59 0 26.91  
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 20 8.25 5.54 0 57.2  
整形外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①160800xx01xxxx:は「股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等」による入院
②07040xxx01xxxx:は「股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)人工関節再置換術等」による入院
③070230xx01xxxx:は「膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等」による入院
④160740xx01xx0x:は「肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等」による入院
⑤160760xx97xxxx:は「前腕の骨折 手術あり」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①79.99歳、②66.65歳、③77.03歳、④26.91歳、⑤57.2歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 25.94日(当院 40.56日)、② 21.53日(当院 24.21日)、③ 23.56日(当院 26.39日)、④ 5.59日(当院 6.65日)、⑤ 5.54日(当院 8.25日)であった。

当科では、股関節骨折に対する人工骨頭置換術、変形性膝関節症、変形性股関節症などに対する人工関節置換術の患者数が多い。人工骨頭置換術は主として救急入院した高齢者の股関節骨折に対して行うため、年齢、在院日数が比較的長く、他施設転院になることが多いが、人工関節置換術は待機的手術で、クリニカルパスにより比較的短期間で自宅退院することが多い。
耳鼻咽喉科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 63 9.35 7.80 0 24.95  
030280xxxxxxxx 声帯ポリープ、結節 38 3.05 4.87 0 44.24  
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 29 6.62 5.45 0 35.45  
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 28 6.18 7.24 0 52.46  
030428xxxxxxxx 突発性難聴 23 8.91 8.93 0 54.52  
耳鼻咽喉科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①030230xxxxxxxx:は「扁桃、アデノイドの慢性疾患」による入院
②030280xxxxxxxx:は「声帯ポリープ、結節」による入院
③030240xx99xxxx:は「扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎」による入院
④030150xx97xxxx:は「耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり」による入院
⑤030428xxxxxxxx:は「突発性難聴」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①24.95歳、②44.24歳、③35.45歳、④52.46歳、⑤54.52歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 7.80日(当院 9.35日)、② 4.87日(当院 3.05日)、③ 5.45日(当院 6.62日)、④ 7.24日(当院 6.18日)、⑤ 8.93日(当院 8.91日)であった。

職業歌手等、声のプロフェッショナルも含めて声帯ポリープや声帯結節などの症例が多く、音声外科手術として喉頭微細手術や喉頭枠組み手術を施行している。小児のアデノイド増殖症や扁桃肥大に対するアデノイド切除術及び口蓋扁桃摘出術、成人の慢性扁桃炎に対する口蓋扁桃摘出術や睡眠時無呼吸症候群に対する咽頭形成術などの症例が多い。扁桃周囲膿瘍や急性喉頭蓋炎などの咽喉頭の重症感染症は原則緊急入院とし、薬物治療や気道や全身管理の管理を行っている。また、頭頸部の病変に対する頸部外切開手術や外耳中耳病変に対する顕微鏡手術、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔彎曲症などに代表される鼻疾患に対しては鼻内内視鏡手術を行っている。
食道胃外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 31 11.9 9.34 0 65.84  
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 9.07 8.89 0 69.83  
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 18.59 16.12 3.45% 69.34  
060020xx99x00x 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 7.78 10.79 0 75.59  
060010xx01x1xx 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 食道悪性腫瘍手術(消化管再建手術を併施するもの) 頸部、胸部、腹部の操作によるもの等 手術・処置等2 1あり 25 59.76 36.09 0 67  
食道胃外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①060010xx99x40x:は「食道の悪性腫瘍 手術なし 処置2:化学療法ありかつ放射線療法なし(4) 副傷病なし」による入院
②060210xx99000x:は「ヘルニアの記載のない腸閉塞」による入院
③060020xx02x00x:は「胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等」による入院
④060020xx99x00x:は「胃の悪性腫瘍」による入院
⑤060010xx01x1xx:は「食道の悪性腫瘍 食道悪性腫瘍手術(消化管再建手術)頸部、胸部、腹部の操作によるもの等 人口呼吸等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①65.84歳、②69.83歳、③69.34歳、④75.59歳、⑤67歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 9.34日(当院 11.9日)、② 8.89日(当院 9.07日)、③ 16.12日(当院 18.59日)、④ 10.79日(当院 7.78日)、⑤ 36.09日(当院 59.76日)であった。

食道癌、胃癌の外科治療、化学療法、放射線療法、緩和ケアを中心に行っています。また腹部救急疾患にも対応しています。早期癌から進行癌まで、また全身リスクの高い症例に対応が可能です。
大腸肛門外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 13.58 15.02 0 68.49  
110050xx97x10x 後腹膜疾患 その他の手術あり 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 35 17.51 25.51 0 61.51  
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 10.1 8.89 0 63.77  
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 26 6.08 5.45 0 35.85  
110050xx97x00x 後腹膜疾患 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 11.17 10.99 0 64.83  
大腸肛門外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①060035xx01000x:は「結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等」による入院
②110050xx97x10x:は「後腹膜疾患 その他の手術あり 手術・処置等2 あり」による入院
③060210xx99000x:は「ヘルニアの記載のない腸閉塞」による入院
④060150xx03xxxx:は「虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等」による入院
⑤110050xx97x00x:は「後腹膜疾患 その他の手術あり」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①68.49歳、②61.51歳、③63.77歳、④35.85歳、⑤64.83歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 15.02日(当院 13.58日)、② 25.51日(当院 17.51日)、③ 8.89日(当院 10.1日)、④ 5.45日(当院 6.08日)、⑤ 10.99日(当院 11.17日)であった。

結腸癌および直腸癌のいずれにおいても平均年齢が通常よりもかなり高い患者が多く、また併存疾患も多くなるために在院日数もやや多めにして対応している。また東日本でほぼ唯一の専門施設となっている腹膜偽粘液腫に対しての精査加療目的の患者が多いことが特筆すべき特徴となっている。
糖尿病・内分泌代謝科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 58 14.14 13.72 5.17% 64.95  
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 31 5.84 6.24 0 53.32  
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 31 14.94 14.10 0 69.61  
100190xx99x1xx 褐色細胞腫、パラガングリオーマ 手術なし 手術・処置等2 あり 29 7.62 8.71 0 50.41  
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 85歳未満 28 10.43 10.84 0 59.46  
糖尿病・内分泌代謝科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①100070xx99x100:は「2型糖尿病末梢循環不全なし インスリン注射 85歳未満」による入院
②100180xx990x0x:は「副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍」による入院
③100071xx99x100:は「2型糖尿病末梢循環不全あり インスリン注射 副傷病あり 85歳未満」による入院
④100190xx99x1xx:は「褐色細胞腫、パラガングリオーマ 化学療法」による入院
⑤100070xx99x000:は「2型糖尿病末梢循環不全なし 85歳未満」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①64.95歳、②53.32歳、③69.61歳、④50.41歳、⑤59.46歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 13.72日(当院 14.14日)、② 6.24日(当院 5.84日)、③ 14.10日(当院 14.94日)、④ 8.71日(当院 7.62日)、⑤ 10.84日(当院 10.43日)であった。

当科では、糖尿病の総合的な診療(合併症を含む)とともに、1型糖尿病に対する先進的治療や希少疾患を含めた内分泌疾患、肥満症の専門的診療に積極的に取り組んでいます。
腎臓内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 78 11.28 11.67 2.56% 65.79  
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 48 14.29 12.58 6.25% 66.19  
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 34 13.29 14.23 2.94% 63.44  
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 16 12.88 7.00 0 45.94  
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 15 33.67 36.04 6.67% 71.27  
腎臓内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①110280xx99000x:は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全」による入院
②110310xx99xx0x:は「腎臓または尿路の感染症」による入院
③110280xx99010x:は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 人工腎臓」による入院
④110280xx991x0x:は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 経皮的針生検法」による入院
⑤110280xx02x1xx:は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 人工腎臓」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①65.79歳、②66.19歳、③63.44歳、④45.94歳、⑤71.27歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 11.67日(当院 11.28日)、② 12.58日(当院 14.29日)、③ 14.23日(当院 13.29日)、④ 7.00日(当院 12.88日)、⑤ 36.04日(当院 33.67日)であった。

慢性腎臓病 (CKD) は増加の一途を辿りいまだに総透析患者数は増え続けている(全国で約34万人)。最終段階の末期腎不全に至らないよう初期の腎炎やネフローゼ症候群の段階で適切に腎生検を行って確定診断を行い、治療を進めて腎障害の進行を抑えるようにしている。尿路感染症、特に急性腎盂腎炎は放置すると敗血症、多臓器不全に陥ることがあり、リスクの高い疾患である為、積極的に急性腎盂腎炎の入院を受入れて治療している。急性腎不全や溢水に伴う心不全は救急医療の対象であり、救急車搬送であろうが独歩来院であろうが迅速に受入れ、緊急透析も含め適切な治療を実施して重篤な状態に陥るのを防いでいる。
神経内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 50 17.04 16.13 30% 67.48  
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 8.47 7.10 2.94% 60.24  
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2 なし 19 3.84 6.22 5.26% 69.58  
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 18 21 16.16 38.89% 68.11  
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 13 24.85 18.24 69.23% 76.38  
神経内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①010060x2990401:は「脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 ラジカット RankinScale0~2」による入院
②010230xx99x00x:は「てんかん」による入院
③010061xxxxx0xx:は「一過性脳虚血発作」による入院
④010060x2990201:は「脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 脳血管疾患等リハ等 RankinScale0~2」による入院
⑤010060x2990411:は「脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 ラジカット 副傷病(頻脈性不整脈等)あり RankinScale0~2」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①67.48歳、②60.24歳、③69.58歳、④68.11歳、⑤76.38歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 16.13日(当院 17.04日)、② 7.10日(当院 8.47日)、③ 6.22日(当院 3.84日)、④ 16.16日(当院 21日)、⑤ 18.24日(当院 24.85日)であった。

東京都脳卒中急性期医療機関であり、入院症例の約半数が急性期脳梗塞症例です。2019年度の脳梗塞入院総計は184でした。転帰は、自宅退院38%、リハビリ転院42%、療養型病院転院6%、その他の転院9%、死亡5%でした。
膠原病内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 62 24.84 15.48 1.61% 63.58  
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし 10 17.7 16.09 10% 74.4  
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし - -   - -  
070560xx99x3xx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 3あり - -   - -  
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - -   - -  
膠原病内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①070560xx99x00x:は「重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患」による入院
②070470xx99x0xx:は「関節リウマチ」による入院
③110310xx99xx0x:は「腎臓または尿路の感染症」による入院
④070560xx99x3xx:は「重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 血漿交換療法」による入院
⑤080020xxxxxxxx:は「帯状疱疹」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①63.58歳、②74.4歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 15.48日(当院 24.84日)、② 16.09日(当院 17.7日)であった。

関節リウマチや全身性エリテマトーデスをはじめとするリウマチ膠原病診療にかけては多くの経験と実績があります。難治例や合併症症例、および周辺領域の診療も積極的に行っております。国内外の新しい知見もとりいれながら、保険診療を大きく逸脱することの無いよう努めております。
新生児科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 129 9.7 6.17 0 0  
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 33 13.06 11.16 0 0  
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 1あり 27 15.56 11.21 0 0  
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 1あり 14 33.93 22.05 0 0  
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 2あり - -   - -  
新生児科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①140010x199x00x:は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)」による入院
②140010x299x0xx:は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)」による入院
③140010x199x1xx:は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 2500g以上 中心静脈注射等」による入院
④140010x299x1xx:は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 1500g以上2500g未満 中心静脈注射等」による入院
⑤140010x299x2xx:は「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 1500g以上2500g未満 シナジス」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①0歳、②0歳、③0歳、④0歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 6.17日(当院 9.7日)、② 11.16日(当院 13.06日)、③ 11.21日(当院 15.56日)、④ 22.05日(当院 33.93日)であった。

新生児科の入院患者は、主に新生児期に発症する呼吸障害・仮死・低血糖・黄疸などの疾患や早産児、低出生体重児(極低出生体重児や超低出生体重児を含む)が主体であり、当院産科で管理されている妊婦からの出生児が多い。特筆すべきは他院では対応が難しいHIV、トキソプラズマ、結核などの感染症母体から出生した児の対応も行っている。
呼吸器外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 149 11.74 11.51 2.01% 68.99  
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 38 8.47 10.18 0 30.58  
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 18 8.89 9.26 0 64.72  
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - -   - -  
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし - -   - -  
呼吸器外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①040040xx97x0xx:は「肺の悪性腫瘍 手術あり」による入院
②040200xx01x00x:は「気胸 肺切除術等」による入院
③040030xx01xxxx:は「呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等」による入院
④040150xx97x00x:は「肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり」による入院
⑤040010xx01x0xx:は「縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①68.99歳、②30.58歳、③64.72歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 11.51日(当院 11.74日)、② 10.18日(当院 8.47日)、③ 9.26日(当院 8.89日)であった。

肺癌(ロボット支援下肺葉切除術、胸腔鏡下肺葉切除術から、拡大・サルベージ手術)、気胸、そのほか、縦隔腫瘍、炎症性肺疾患(肺アスペルギルス症、非結核性抗酸菌症など)、膿胸、胸部外傷など幅広く対応しています。
血液内科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 41 14.66 15.79 0 65.98  
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 35 36.43 39.36 0 56.11  
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 13 36.15 31.30 0 65.69  
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 12 15.75 16.50 0 72.92  
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 17.3 15.22 0 77.3  
血液内科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①130030xx99x40x:は「非ホジキンリンパ腫 リツキサン」による入院
②130010xx97x2xx:は「急性白血病 その他の手術 化学療法」による入院
③130030xx97x40x:は「非ホジキンリンパ腫 その他の手術 リツキサン」による入院
④130030xx99x30x:は「非ホジキンリンパ腫 化学療法」による入院
⑤130060xx97x00x:は「骨髄異形成症候群 手術あり」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①65.98歳、②56.11歳、③65.69歳、④72.92歳、⑤77.3歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 15.79日(当院 14.66日)、② 39.36日(当院 36.43日)、③ 31.30日(当院 36.15日)、④ 16.50日(当院 15.75日)、⑤ 15.22日(当院 17.3日)であった。

造血器悪性腫瘍(急性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫など)に対する化学療法や自家・同種造血幹細胞移植、再生不良性貧血に対する免疫抑制療法を積極的に実施している。
形成外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 85 10.72 8.71 0 60.25  
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 14 3.57 3.10 0 74.29  
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 11 3.18 5.26 0 33.82  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 10 9.8 12.55 0 58.6  
160640xx01xxxx 外傷性切断 切断四肢再接合術 - -   - -  
形成外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①070520xx97xxxx:は「リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり」による入院
②020230xx97x0xx:は「眼瞼下垂 手術あり」による入院
③160200xx0200xx:は「顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。)鼻骨骨折整復固定術等」による入院
④080010xxxx0xxx:は「膿皮症」による入院
⑤160640xx01xxxx:は「外傷性切断 切断四肢再接合術」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①60.25歳、②74.29歳、③33.82歳、④58.6歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 8.71日(当院 10.72日)、② 3.10日(当院 3.57日)、③ 5.26日(当院 3.18日)、④ 12.55日(当院 9.8日)であった。

労災例・日帰り手術などDPC対象外症例の取り扱いが多いが、本データでは除外されている
心臓血管外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 4.54 8.48 0 64.81  
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 26 3.96 2.78 0 62.96  
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 18 40.94 27.88 16.67% 58.61  
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 15 27.07 23.77 0 71.13  
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 13 23.23 22.71 7.69% 67.08  
心臓血管外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①110280xx02x00x:は「慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等」による入院
②050180xx02xxxx:は「静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等」による入院
③050161xx97x10x:は「解離性大動脈瘤 その他の手術あり 中心静脈等」による入院
④050080xx01010x:は「弁膜症(連合弁膜症を含む。)ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 中心静脈等」による入院
⑤050050xx0101xx:は「狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。)単独のもの等 中心静脈等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①64.81歳、②62.96歳、③58.61歳、④71.13歳、⑤67.08歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 8.48日(当院 4.54日)、② 2.78日(当院 3.96日)、③ 27.88日(当院 40.94日)、④ 23.77日(当院 27.07日)、⑤ 22.71日(当院 23.23日)であった。
産科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 61 10.15 9.66 0 35.72  
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2 なし 29 34.24 29.08 0 34.14  
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 24 11.83 9.53 0 33.13  
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 23 23.83 19.06 4.35% 31.39  
120160xx01xxxx 妊娠高血圧症候群関連疾患 子宮破裂手術等 17 13 13.87 0 34.94  
産科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①120180xx01xxxx:は「胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等」による入院
②120170xx01x0xx:は「早産、切迫早産 子宮破裂手術等」による入院
③120260xx01xxxx:は「分娩の異常 子宮破裂手術等」による入院
④120170xx99x0xx:は「早産、切迫早産」による入院
⑤120160xx01xxxx:は「妊娠高血圧症候群関連疾患 子宮破裂手術等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①35.72歳、②34.14歳、③33.13歳、④31.39歳、⑤34.94歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 9.66日(当院 10.15日)、② 29.08日(当院 34.24日)、③ 9.53日(当院 11.83日)、④ 19.06日(当院 23.83日)、⑤ 13.87日(当院 13日)であった。

地域周産期センターとしての特性から、他院より母体搬送症例あるいは産科的リスクの高い症例を受け入れ、切迫早産や妊娠高血圧症の管理を行っている。
乳腺内分泌外科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 75 9.88 10.34 0 60.33  
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 58 5.09 6.10 0 52.19  
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - -   - -  
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - -   - -  
070041xx97x00x 軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - -   - -  
乳腺内分泌外科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①090010xx01x0xx:は「乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの)」による入院
②090010xx02x0xx:は「乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)」による入院
③090020xx97xxxx:は「乳房の良性腫瘍 手術あり」による入院
④040050xx99x0xx:は「胸壁腫瘍、胸膜腫瘍」による入院
⑤070041xx97x00x:は「軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。)その他の手術あり」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①60.33歳、②52.19歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 10.34日(当院 9.88日)、② 6.10日(当院 5.09日)であった。

当科の手術はリンパ節郭清を伴わない手術においては、温存手術で約5日程度、乳房切除術で約10日程度の入院期間で対応しております。またリンパ節郭清を伴う手術の場合でも約10日程度です。
当科ではご高齢の方、合併症を有する方など様々な方に対応できる診療体制を有しており、患者様の満足度もさることながら、安全面にも十分に配慮した医療を提供しております。
皮膚科
DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 51 12.61 12.55 3.92% 65.37  
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 45 9.53 9.00 0 70.02  
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1 なし - -   - -  
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし - -   - -  
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし - -   - -  
皮膚科の上位5位までの疾患(治療)を見た指標。
①080010xxxx0xxx:は「膿皮症」による入院
②080020xxxxxxxx:は「帯状疱疹」による入院
③080100xxxx0xxx:は「薬疹、中毒疹」による入院
④080006xx01x0xx:は「皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)皮膚悪性腫瘍切除術等」による入院
⑤080007xx010xxx:は「皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等」による入院

①から⑤の治療を受けた患者の年齢平均は①65.37歳、②70.02歳。
また全国的の平均的な入院期間は① 12.55日(当院 12.61日)、② 9.00日(当院 9.53日)であった。

帯状疱疹・蜂窩織炎については、随時入院を受け入れています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
 初発再発病期分類
基準(※)
版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌 69 10 12 24 41 131 1 8
大腸癌 47 23 28 68 57 173 1 8
乳癌 57 38 - - - 45 1 8
肺癌 110 28 68 145 63 194 1 8
肝癌 - 17 11 - 20 101 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院に入院し、癌診療を受けた5つの代表的癌疾患(5大癌)の診療情報の指標。
はじめての治療(初発)時の癌の進行度(Stage;ステージ)と再発で治療を受けた患者数を集計した。
当院に癌治療のために入院した患者の癌の進行度の最頻値は次の通りであった。(不明は除く)
胃癌StageⅠ、大腸癌StageⅣ、乳癌StageⅠ、肺癌StageⅣ、肝癌StageⅡ 
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
 患者数平均
在院日数
平均年齢
軽症 29 10.28 53.1
中等症 143 15.41 75.17
重症 52 19.15 82.63
超重症 24 22.13 81.08
不明 - - -
日常生活をしていた人が発症した肺炎(市中肺炎)の重症度を見た指標。
入院中に発症した肺炎(院内肺炎)を別にし、市中肺炎の入院患者数等を見た。
当院では中等症が最も多い。平均年齢は75.2歳であった。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内 183 30.34 74.27 46.57%
その他 21 35.52 73.62 5.39%
脳梗塞を国際的な疾病等の分類(ICD-10分類)に基づき、入院患者数等を見た指標。
主な疾患としては、次の診療による入院である。
①I63$は「脳梗塞」による入院

平均年齢は74.2歳、リハビリ病院等への転院率は52%であった。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 287 1.23 1.55 0.7% 72.65  
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 72 6.01 13.86 1.39% 75.6  
K654 内視鏡的消化管止血術 69 0.97 13.19 4.35% 62.42  
K6532 内視鏡的胃ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 67 0.82 6.43 0 76.24  
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 59 1.86 4.63 3.39% 68.61  
消化器内科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K7211:は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)等」の手術
②K688:は「内視鏡的胆道ステント留置術」の手術
③K654:は「内視鏡的消化管止血術」の手術
④K6532:は「内視鏡的胃ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)等」の手術
⑤K721-4:は「早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 72.65歳、② 75.6歳、③ 62.42歳、④ 76.24歳、⑤ 68.61歳であった。

大腸ポリープは内視鏡的に切除することで、大腸癌の予防に繋がることが報告されています。比較的大きな大腸ポリープについては、2泊3日の入院で治療を行っています。
胆管結石や膵臓癌などによって、胆管が閉塞・狭窄し胆汁の流れが不良となり、胆管炎や黄疸を呈する場合には、胆道ドレナージを行い胆汁の流出路を確保する必要があります。その中でも、内視鏡的胆管ステント留置術は患者さんにとって最も低侵襲な方法です。
消化管からの出血のため、吐血や下血などの症状のため緊急入院となる場合があり、出血部位を同定し、内視鏡的止血術を行う体制を整えています。
胃癌や大腸癌は、本邦において罹患率・死亡率の高い疾患です。しかし、病変が粘膜内にとどまっている場合には、内視鏡的に癌の部位のみ切除し、完治が可能です。約1週間の入院で内視鏡治療を行います。
眼科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 608 1.02 1.04 0 76.51  
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 83 0.96 1.19 0 73.23  
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 81 0.68 5.77 0 65.4  
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズを挿入するもの) 12 0.83 1.5 0 62.75  
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -  
眼科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K2821ロ:は「水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの)」の手術
②K2682:は「緑内障手術(流出路再建術)」の手術
③K2801:は「硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの)」の手術
④K2821イ:は「水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズを挿入するもの)」の手術
⑤K281:は「増殖性硝子体網膜症手術」の手術

①から④の手術を受けた患者の年齢平均は① 76.51歳、② 73.23歳、③ 65.4歳、④ 62.75歳であった。

水晶体再建術(縫着)、流出路再建術は単独、同時手術ともに原則2泊3日の入院手術で行っている。
整形外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 等 192 2.69 23.52 4.69% 71.73  
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 78 3.55 28.9 24.36% 75.13  
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 47 3 13.09 0 57  
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 25 7.84 32.08 36 82.92  
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) 等 19 1.58 2.84 0 43  
科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K0821:は「人工関節置換術(股) 等」の手術
②K0461:は「骨折観血的手術(大腿) 等」の手術
③K0462:は「骨折観血的手術(前腕) 等」の手術
④K0811:は「人工骨頭挿入術(股) 等」の手術
⑤K0483:は「骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿)等」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 71.73歳、② 75.13歳、③ 57歳、④ 82.92歳、⑤ 43歳であった。

当科では人工関節置換術が多く行われており、特に膝関節については2017年のデータで東京都内で7番目にランキングされている。大腿骨の骨折観血的手術と人工骨頭挿入術は、高齢者の転倒による骨折に対して行われることが多く、在院日数が比較的長く、転院になることが多いが、前腕の骨折は高齢者に限らず全年齢層で行われ、骨折自体、歩行障害を来すものではないため、在院日数、転院率も比較的少ない。
循環器内科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 169 4.17 3.83 1.18% 70.86  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 82 2.33 3.5 2.44% 73.38  
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 41 0 19.68 2.44% 67.66  
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの) 34 2.18 2 0 68.35  
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 30 3.7 8.77 3.33% 78.8  
循環器内科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K5493:は「経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの)」の手術
②K616:は「四肢の血管拡張術・血栓除去術」の手術
③K5491:は「経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの)」の手術
④K5463:は「経皮的冠動脈形成術(その他のもの)」の手術
⑤K5972:は「ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 70.86歳、② 73.38歳、③ 67.66歳、④ 68.35歳、⑤ 78.8歳であった。

急性心筋梗塞では緊急の経皮的冠動脈形成術を施行し、引き続き心臓リハビリテーションを行い20日程度で退院となっています、経皮的冠動脈形成術において薬剤溶出性バルーンで血管の良好な拡張が得られた場合は冠動脈ステントを使用していません。下肢の動脈閉塞性疾患は比較的高齢者が多く、良好な結果が得られています。洞不全症候群、房室ブロックなどの徐脈性疾患のペースメーカー治療も増えています。
肝胆膵外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 126 2.48 5.21 0 58.33  
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 56 2.04 3.05 0 73.46  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 56 1.34 2.25 0 63.27  
K672 胆嚢摘出術 30 5.87 21.47 0 70  
K6951 肝切除術(部分切除) 27 4.33 14.19 0 65.19  
肝胆膵外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K672-2:は「腹腔鏡下胆嚢摘出術」の手術
②K6335:は「ヘルニア手術(鼠径ヘルニア)」の手術
③K634:は「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)」の手術
④K672:は「胆嚢摘出術」の手術
⑤K6951:は「肝切除術(部分切除)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 58.33歳、② 73.46歳、③ 63.27歳、④ 70歳、⑤ 65.19歳であった。

ヘルニア手術約130件、胆嚢摘出術約90件、肝切除術(部分切除、系統切除、拡大切除、腹腔鏡切除含む)約70件、膵切除(膵頭十二指腸切除、膵体尾部切除、核出、腹腔鏡切除含む)約50件である。
婦人科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 76 0.93 4.34 0 41.33  
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 等 64 1.02 5.33 0 49.02  
K9091イ 流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの) 46 0.04 1.07 0 34.41  
K872-2 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 34 1 4.97 0 36.62  
K872-3 子宮内膜ポリープ切除術 等 27 0.44 1 0 43.07  
婦人科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K8882:は「子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの)」の手術
②K877-2:は「腹腔鏡下腟式子宮全摘術 等」の手術
③K9091イ:は「流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの)」の手術
④K872-2:は「腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術」の手術
⑤K872-3:は「子宮内膜ポリープ切除術 等」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 41.33歳、② 49.02歳、③ 34.41歳、④ 36.62歳、⑤ 43.07歳であった。

婦人科手術の低侵襲化が定着し、腹腔鏡手術および子宮鏡手術が標準治療となってきている。また子宮内容除去術では手動真空吸引法が導入されている。
耳鼻咽喉科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 75 1.47 7.32 0 22.53  
K3892 声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡によるもの) 等 49 1 1.27 0 46.71  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 24 1.38 5.58 0 58.46  
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの) 20 1.45 1.7 0 61.55  
K4611 甲状腺部分切除術,甲状腺腫摘出術(片葉のみの場合) 17 1 6.24 0 53.65  
耳鼻咽喉科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K3772:は「口蓋扁桃手術(摘出)」の手術
②K3892:は「声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡によるもの)等」の手術
③K340-5:は「内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)」の手術
④K3932:は「喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの)」の手術
⑤K4611:は「甲状腺部分切除術,甲状腺腫摘出術(片葉のみの場合)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 22.53歳、② 46.71歳、③ 58.46歳、④ 61.55歳、⑤ 53.65歳であった。

声帯ポリープや結節に対する手術は顕微鏡を用いた喉頭微細手術を、2泊3日の短期入院で行っている。喉頭癌や下咽頭癌にしても早期に発見可能であれば、内視鏡下にレーザー切除術の適応となり、最短2泊3日で治療可能である。慢性中耳炎等に対する鼓室形成術や鼓膜形成術は、可能な限り低浸襲で行っており、2泊~3泊4日で治療可能である。口蓋扁桃摘出術に関しては術後出血のリスクが十分に減少し、術後経口摂取が十分可能となるまでの入院として約1週間である。鼻疾患に対する鼻内内視鏡手術は、出血予防等の目的で術後3日前後専用のパッキング材(ガーゼやスポンジなど)を留置し、抜去後出血がなければ退院可能で、入院は平均7日程度である。甲状腺疾患の手術例も多く、入院期間は1週間前後である。
泌尿器科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 105 2.35 6.64 0 72.89  
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 55 1.4 4.15 0 59.35  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 43 1.35 6.21 2.33% 70.74  
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 38 1.37 12.13 0 68.76  
K800-2 経尿道的電気凝固術 17 2.06 7.71 0 70.94  
泌尿器科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K8036イ:は「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)」の手術
②K7811:は「経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの)」の手術
③K783-2:は「経尿道的尿管ステント留置術」の手術
④K843-4:は「腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)」の手術
⑤K800-2:は「経尿道的電気凝固術」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 72.89歳、② 59.35歳、③ 70.74歳、④ 68.76歳、⑤ 70.94歳であった。

当科ではロボット支援下前立腺全摘術やロボット支援下腎部分切除術、腹腔鏡下腎摘除術など体に優しい手術を積極的に行っております。
大腸肛門外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 52 6.96 11.79 0 69.56  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 29 0.86 4.45 0 34.83  
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) 等 24 2.58 16.75 0 58.33  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 23 2.04 1.61 0 72.52  
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 22 5.55 14.36 0 65.68  
大腸肛門外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K719-3:は「腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術」の手術
②K718-21:は「腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)」の手術
③K740-22:は「腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合)等」の手術
④K7211:は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」の手術
⑤K7193:は「結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 69.56歳、② 34.83歳、③ 58.33歳、④ 72.52歳、⑤ 65.68歳であった。

結腸癌および直腸癌の手術症例がメインの手術症例となってくるが、ほぼ全例を低侵襲手術である腹腔鏡手術またはロボット手術によって行っている。特に直腸癌においては積極的に集学的治療を用いることにより永久の人工肛門を極力回避した肛門温存術を行っており、近年はこれをロボット手術によって行うことにより根治性高く、神経や臓器温存を両立させた手術を数多く行っている。また腹膜偽粘液腫に対する外科治療も東日本におけるほぼ唯一の専門施設として積極的に加療を行っている。
呼吸器外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 62 2.13 7.56 3.23% 69.03  
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 45 3.18 4.53 0 36.91  
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 30 2.53 14.07 3.33% 70.53  
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 22 1.77 5.55 0 68.73  
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他のもの) 20 1.45 6 0 57.15  
呼吸器外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K514-23:は「胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの)」の手術
②K5131:は「胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの))」の手術
③K5143:は「肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの)」の手術
④K514-21:は「胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除)」の手術
⑤K5132:は「胸腔鏡下肺切除術(その他のもの)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 69.03歳、② 36.91歳、③ 70.53歳、④ 68.73歳、⑤ 57.15歳であった。

低侵襲手術として、早期肺癌に対してロボット支援下肺葉切除術を導入しました。従来どうりに、完全胸腔鏡下肺葉切除術も行い、徐々に症例数が増加しています。また、炎症性肺疾患(非結核性抗酸菌症)、気胸や縦隔腫瘍にも完全胸腔鏡下手術を行っています。一方、進行肺癌などに拡大手術を行い、根治的抗がん剤放射線照射後のサルベージ手術も行っています。
脳神経外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K1781 脳血管内手術(1箇所) 36 2.81 34.53 52.78% 59.83  
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 等 36 1.33 16.5 5.56% 76.89  
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(脳内のもの) 28 2.61 76.25 85.71% 64.04  
K178-4 経皮的脳血栓回収術 24 0.08 39.42 75% 75.96  
K164-5 内視鏡下脳内血腫除去術 15 6.13 44.33 80% 63.33  
脳神経外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K1781:は「脳血管内手術(1箇所)」の手術
②K164-2:は「慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 等」の手術
③K1643:は「頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(脳内のもの)」の手術
④K178-4:は「経皮的脳血栓回収術」の手術
⑤K164-5:は「内視鏡下脳内血腫除去術」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 59.83歳、② 76.89歳、③ 64.04歳、④ 75.96歳、⑤ 63.33歳であった。

より侵襲の少ない手術が求められており、カテーテルによる脳血管内治療や内視鏡手術が増加の傾向にあります。
また、近年注目されている脳梗塞に対するカテーテルによる血栓回収術も積極的に行っており、麻痺や言語障害からの回復が可能となっています。
高齢者に多い慢性硬膜下血腫では、積極的に外科治療を行っております。さらに併存症の治療や在宅を目指した短期間の歩行訓練等の積極的なリハビリテーションを実施しており、高齢であっても多くの方が回復されています。
頭蓋内血腫症例では、救命のための開頭手術をおこなったり、条件が整えばより低侵襲の内視鏡による血腫除去術を行っています。外科治療後はできるだけ早期のリハビリテーションも開始し、その後の状態の安定に寄与しています。
食道胃外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 20 2.35 3.2 0 70.2  
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 20 3.75 27.65 0 71.45  
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 16 21.5 32.81 0 71.88  
K529-21 胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術(頸部、胸部、腹部の操作によるもの) 14 4.21 33.57 0 65.57  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 14 1.07 3.86 0 39.93  
食道胃外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K7211:は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)等」の手術
②K655-22:は「腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術)」の手術
③K6182:は「中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合)」の手術
④K529-21:は「胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術(頸部、胸部、腹部の操作によるもの)」の手術
⑤K718-21:は「腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 70.2歳、② 71.45歳、③ 71.88歳、④ 65.57歳、⑤ 39.93歳であった。

食道癌、胃癌以外にも腹部救急疾患にも対応しています。栄養や在宅に向けての連携にも力を入れています。
心臓血管外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K610-3 内シャント設置術 34 0.65 1.88 0 63.68  
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 25 0.96 2 0 63.52  
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 等 18 4.78 18.83 11.11% 68.44  
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 13 0.85 1.38 0 73.31  
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 10 2.6 11.2 0 65  
心臓血管外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K610-3:は「内シャント設置術」の手術
②K617-4:は「下肢静脈瘤血管内焼灼術」の手術
③K5522:は「冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上)等」の手術
④K616-4:は「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」の手術
⑤K6147:は「血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈)」の手術

①から⑤の手術を受けた患者の年齢平均は① 63.68歳、② 63.52歳、③ 68.44歳、④ 73.31歳、⑤ 65歳であった。
形成外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K628 リンパ管吻合術 77 1.45 6.61 0 59.6  
K020 自家遊離複合組織移植術(顕微鏡下血管柄付きのもの) 17 6.65 40.18 0 50.47  
K0172 遊離皮弁術(顕微鏡下血管柄付きのもの)(その他の場合) 14 7.21 35.93 0 56.71  
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 10 0 2 0 73.4  
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -  
形成外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K628:は「リンパ管吻合術」の手術
②K020:は「自家遊離複合組織移植術(顕微鏡下血管柄付きのもの)」の手術
③K0172:は「遊離皮弁術(顕微鏡下血管柄付きのもの)(その他の場合)」の手術
④K2191:は「眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)」の手術
⑤K333:は「鼻骨骨折整復固定術」の手術

①から④の手術を受けた患者の年齢平均は① 59.6歳、② 50.47歳、③ 56.71歳、④ 73.4歳であった。

労災例・日帰り手術などDPC対象外症例の取り扱いが多いが、本データでは除外されている
産科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 78 6.85 8.56 0 34.28  
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 64 7.27 7.75 0 35.64  
K9062 子宮頸管縫縮術(シロッカー法) - - - - -  
K8523 腟壁裂創縫合術(分娩時を除く。)(腟円蓋に及ぶ裂創) - - - - -  
K8964 会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(直腸裂創を伴うもの) - - - - -  
産科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K8981:は「帝王切開術(緊急帝王切開)」の手術
②K8982:は「帝王切開術(選択帝王切開)」の手術
③K9062:は「子宮頸管縫縮術(シロッカー法)」の手術
④K8523:は「腟壁裂創縫合術(分娩時を除く。)(腟円蓋に及ぶ裂創)」の手術
⑤K8964:は「会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(直腸裂創を伴うもの)」の手術

①から②の手術を受けた患者の年齢平均は① 34.28歳、② 35.64歳であった。

分娩中に緊急帝王切開で対応する症例が増加している傾向にある。
乳腺内分泌外科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 59 1.14 3.07 0 52.24  
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 49 1.24 6.78 0 62.2  
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 23 1.74 8.65 0 58  
K4742 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上) - - - - -  
K4766 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの) - - - - -  
乳腺内分泌外科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K4762:は「乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの))」の手術
②K4763:は「乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの))」の手術
③K4765:は「乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの)」の手術
④K4742:は「乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上)」の手術
⑤K4766:は「乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの)」の手術

①から③の手術を受けた患者の年齢平均は① 52.24歳、② 62.2歳、③ 58歳であった。

当科の手術はリンパ節郭清を伴わない手術においては、温存手術で約5日程度、乳房切除術で約10日程度の入院期間で対応しております。またリンパ節郭清を伴う手術の場合でも約10日程度です。
当科ではご高齢の方、合併症を有する方など様々な方に対応できる診療体制を有しており、患者様の満足度もさることながら、安全面にも十分に配慮した医療を提供しております。
呼吸器内科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K508-3 気管支熱形成術 20 1.75 7.15 0 43.9  
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) 11 2.82 29.27 0 64.91  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -  
K508-21 気管・気管支ステント留置術(硬性鏡によるもの) - - - - -  
K496-4 胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 - - - - -  
呼吸器内科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K508-3:は「気管支熱形成術」の手術
②K6153:は「血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの)」の手術
③K664:は「胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)」の手術
④K508-21:は「気管・気管支ステント留置術(硬性鏡によるもの)」の手術
⑤K496-4:は「胸腔鏡下膿胸腔掻爬術」の手術

①から②の手術を受けた患者の年齢平均は① 43.9歳、② 64.91歳であった。

難治性気管支喘息患者に対する気管支サーモプラスティ療法を積極的に行っており、日本でも最も症例数の多い施設です。
また全国でも実施施設が限られている硬性気管支鏡による気道狭窄・食道気管気管支瘻などの各種気道インターベンションも積極的に実施しております。
腎臓内科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K610-3 内シャント設置術 27 14.41 17.59 0 63.3  
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 等 10 26.8 28.7 20% 68.3  
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -  
腎臓内科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K610-3:は「内シャント設置術」の手術
②K6147:は「血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈)等」の手術
③K616-4:は「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」の手術
④K783-2:は「経尿道的尿管ステント留置術」の手術
⑤K7211:は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」の手術

①から②の手術を受けた患者の年齢平均は① 63.3歳、② 68.3歳であった。

血液透析実施上、ブラッドアクセスの設置は極めて重要であり、当院では心臓血管外科の協力により毎年多くの内シャントを造設しているほか、シャント不全に陥った症例に対して再造設や PTA などの処置を実施している。また、急性腎不全の原因が尿路の狭窄や閉塞である場合には、泌尿器科に依頼して尿管ステントを挿入することもある。
救急科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術 19 9.37 16.21 89.47% 82.26  
K386 気管切開術 - - - - -  
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -  
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -  
救急科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K142-4:は「経皮的椎体形成術」の手術
②K386:は「気管切開術」の手術
③K6151:は「血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術)」の手術
④K783-2:は「経尿道的尿管ステント留置術」の手術
⑤K7211:は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」の手術

①の手術を受けた患者の年齢平均は① 82.26歳であった。

疼痛のために日常生活動作が制限されている胸腰椎椎体圧迫骨折の患者さんに対して、放射線科と協同して積極的に経皮的椎体形成術を行っております。
これにより多くの患者さんで疼痛とADLの改善を認めており、リハビリテーションや 転院を円滑に進めることが出来ております。
新生児科
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 12 0.08 28.58 0 0  
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) 12 0 51.33 0 0  
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -  
- - - - - - -  
- - - - - - -  
新生児科の上位5位までの主要手術を見た指標。
①K9131:は「新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの)」の手術
②K9132:は「新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの)」の手術
③K2762:は「網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき))」の手術

①から②の手術を受けた患者の年齢平均は① 0歳、② 0歳であった。

リスクの高い妊婦の出産においては、産科と新生児科の協力のもと適切な周産期管理がなされており、新生児仮死蘇生術の実施は少ない状況である。また、眼科との連携のもと未熟児網膜症に対する網膜光凝固術を行っている。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC傷病名入院契機症例数発生率
130100播種性血管内凝固症候群同一 - -
異なる - -
180010敗血症同一 98 0.62%
異なる 20 0.13%
180035その他の真菌感染症同一 - -
異なる - -
180040手術・処置等の合併症同一 112 0.71%
異なる - -
入院医療費の支払い制度(DPC包括医療費支払い制度)から見た入院患者数と保険請求した患者数割合の指標。
入院の合併症として代表的な、会計上使用するDPC分類から4つ患者数等を集計。
なお、「180040手術・処置等の合併症」は、国際的な疾病等の分類(ICD-10分類)の表現を用いた分類表現であり、主病名の治療よりも入院中に他の合併症の医療資源が優先された分類であり、当院は0.7%あった。
更新履歴
2020年9月9日
当院のDPCデータに基づく臨床指標を公開しました。
この指標は、当院の診療情報管理室が作成し、保険・DPCコーディング委員会と医療の質向上委員会の承認を得て公開しています。