トップページ > 診療科・部門 > 部門 > 医療情報管理部門
医療情報管理部門Department of Medical Informatics
医療情報管理部門ご紹介
医療は、患者さんの様々な情報を診察や検査を通じて収集し、それを医師・医療スタッフが判断し、適切な治療や処置を行うことで成り立っています。医療情報管理部門では、診察、血液検査、放射線検査などで得られた患者さんの情報や、医療スタッフが記載する医療記録などを安全に保管し、蓄積された患者情報を医療スタッフに迅速に提供し、医療スタッフ間で適切に共有できる仕組みを構築しています。国立国際医療研究センター病院では、これらの診療情報を様々なセキュリティ措置を施したうえで、電子カルテを用いて安全に管理しています。また、医療の安全、診療の質の向上、患者さんの療養環境の一層の改善に役立つよう、電子カルテベンダーとも協力して、新しい電子カルテ機能の研究開発を行っており、それらの成果を電子カルテに日々付加しています。さらに、国立国際医療研究センターの組織全体の情報システムの支援を行う情報管理室とも連携して業務にあたっており、研究所や国府台病院、国立看護大学校とも協力し、医学の発展のための研究や教育にも寄与しています。
スタッフ紹介
医療情報管理室
氏名(役職) | 主な経歴・学位 | 専門分野・ 主な認定資格 | コメント |
---|---|---|---|
みよ けんご 理事長特任補佐 |
|
|
当センターが提供する、明晰な診断・治療プロセス、高度な医療手技、快適な療養環境を支えるための医療情報を安全に管理、運用していきます。 |
よしかわ いたる 医療情報管理室(併任) |
|
|
|
にし りょうた 医療情報管理室(併任) |
|
|
医療情報の活用を支援することで、看護業務の円滑化及び看護の質の向上を目指します。 |
情報管理室
氏名(役職) | 主な経歴・学位 | 専門分野・ 主な認定資格 | コメント |
---|---|---|---|
みよ けんご 理事長特任補佐 |
|
|
センター全体のミッションの高度化、最適化をICTの側面から支援していきます。 |
こみなみ りょうた 情報管理室(併任) |
|
|
情報システムの適切な運用・管理をもって、センターの運営に貢献していきます。 |
いしわり ひろのり 情報管理室 |
|
|
センターの様々な情報を活用し、医療の質の向上、情報の適切な運用管理を目指します。 |
担当事務職員
氏名(役職) | 主な経歴・学位 | 専門分野・ 主な認定資格 | コメント |
---|---|---|---|
なかがわ ようすけ 情報管理室 |
|
|
情報システムの構築運用にあたり、利便性のみならずセキュリティー対策や管理を推進していきます。 |
研究実績・活動実績
多施設大規模糖尿病症例登録事業である、J-DREAMS研究の情報システム開発および構築を当部門が担当しています。詳しくは、こちら(http://jdreams.jp/)をご覧ください。